
プロテインばっかりも飽きちゃうし、いいのがあればためしたいなあ。
こんな疑問に答えます。
僕は、筋トレと食事制限により、15kgのダイエットに成功!
現在は、トレーナーとしても指導を行なっています。
この記事では、
ポイント
・効率的なタンパク質のとり方
・体質改善に大切なこと
・筋肉肥大にはタンパク質
について、解説していきます。
効率的なタンパク質のとり方
筋肉の成長に欠かせないタンパク質。
どうせなら、効率的にとりたいですよね。
タンパク質が筋肉の成長に欠かせないことは、いうまでもないのですが、
じゃあ、たくさんタンパク質をとれば良いのかといえば、そうではありません。
1日の上限というものがあって、これ以上摂取してしまうと、体に負担がかかって、かえって逆効果になります。
筋トレをしている人であれば、体重✖️1.5gくらいを意識していきましょう。
今日は、筋トレがっつりがんばったなあって時でも、体重✖️2g程度が限界です。
それ以上とっても身につきませんし、体に負担がかかってしまいます。
体質改善もあわせてやると、健康的な体づくりが期待できますね。
体質改善に大切なこと
筋トレを始める前までは、
花粉症で、この時期は鼻水がとまりませんでした。
食べるものがとっても大事だということから、体質改善にもチャレンジ。
僕の場合は、これのおかげで体質改善ができ、花粉症も克服できちゃいました!
花粉症でお悩みの方は、試してみる価値ありそうですよ^ ^
もう少しで梅の季節がやってきます。
暖かくなると桜が咲いて、気持ちいいですよね♪
花粉症だと、なかなか憂鬱な季節ですよね(・・;)
しっかりと体質改善をして、
筋トレやウォーキングをよりたのしんじゃいましょう!
筋肉肥大にはタンパク質
さて、今日は初めて知った
プロテインのとある商品をご紹介したいと思います。
あなたは、きっと、日頃から「高たんぱく質、低炭水化物」を意識して
お食事を摂っていると思います。
もちろん、ラーメン、かつ丼、パスタ…などを食べても問題ないです!
3日に1回の調整で大丈夫ですよ^ ^
しっかりエクササイズを行って、
筋肉の補修のためにプロテインも活用されてるとおもいます。
市販のソイプロテインを飲んだり、
プロテインバーを食べたりしているのではないでしょうか。
僕も小腹が空いたときは
お菓子ではなく、プロテインバーを食べています!
あなたはプロテインのドリンクと聞いて何を思い浮かべますか?
僕はコンビニでも売っている「SAVAS」なのですが、
なんと「プロテインウォーター」というものがあるようです!
1本280mlの飲みきりサイズで、
なんと、1本で21gのたんぱく質を摂ることが可能です。
そして、ペットボトルなので持ち運びも便利!
食事だけで「体重 × 1.5g」のたんぱく質を摂るのは
なかなか大変だと思います。
ぜひ、このドリンクも上手く使いながら、
ボディメイクを進めてみてはいかがでしょうか?
ぜひ、気になる方はご覧になってみてください^ ^
まさかこんな手軽な飲み物があるとは思っていなかったです!
ついつい買ってしまいました。
まとめ
年々、「ボディメイク」「健康」というワードを耳にすることが
多くなってきました。
世界中で意識する方が多くなってきています。
おじいちゃんおばあちゃんになった時に、
しっかりと自分の足で動けるカラダでいたいですよね。
もう歳だから・・・で終わらせたくないですよね?
そのためには健康なカラダが必要です。
筋肉は年々、量が減っていきます。
量が減らないようにするためにも、
カラダを動かす習慣、筋トレをする習慣が大事です。
日頃のベーストレーニングは頻度。
繰り返すことで、柔軟な体をつくり、体幹を鍛えていきましょう!
筋トレは週三回をめどに強度。
10回が限界を4セット
そうすることで、いつまでも健康的な体を維持していきましょう!
ぜひ、筋肉に必要なタンパク質を上手にとりながら、
一生モノのカラダを大切にしていきましょう!