電子レンジ飛び散り汚れ、きれいにしたいなあ。
こう言った悩みに答えます。
今回ご紹介するのは、電子レンジの飛び散り汚れと中の食品の染み付いた臭いも落とす方法をご紹介します。
月に1回ぐらいのペースでお掃除すると汚れや臭いもこびりつく事もあまりないので、オススメですっ♪
電子レンジの掃除に欠かせない!?簡単手間いらず【写真で手順を公開】
お家にあるもので簡単お掃除!
電子レンジはいつの間にか飛び散り汚れや、臭いがついてしまいます。
電子レンジを開けたときにテンションが下がってしまいますよね。
そんなとき、お家にあるのもで汚れも臭いも無くなる簡単な方法をご紹介します!
それでは早速、掃除の仕方をご紹介いたします!
準備をしよう!
用意する物
- 重曹
- 耐熱の容器
- キッチンペーパー
- ゴム手袋
- 軽量カップ
- 軽量スプーン
- メラミンスポンジ
こちらを使ってご紹介します♪
電子レンジの掃除の仕方
やっぱり重曹は優秀!
電子レンジはお料理に欠かせない家電になっていますよね。
飛び散り汚れや、臭いはいつの間にかついています。
食品を使う物なので、体に影響の少ない洗剤の重曹が大活躍してくれます!
我が家の電子レンジを使ってお掃除していきます!
月に1回ぐらいは掃除したほうがいいとオススメしましたが、今回2か月程サボってしまったので、結構汚れが目立ちます。
では掃除方法のご紹介をしていきます♪
- 用意した耐熱の容器に500mlぐらいの水を入れます。
- 水の中に重曹大さじ1入れます。
少しかき混ぜました。
- 重曹と水を混ぜた物を電子レンジで3分温めます。
- 温め終わったら10分程放置します。
温めて出てきた蒸気で汚れや臭いを落ちやすくなると思います。
10分程経ったら耐熱の容器を電子レンジから出します。このとき耐熱容器が熱くなってるので気を付けましょう。
5.キッチンペーパーに電子レンジで温めた重曹水をつけて汚れを落としていきます。
6.扉の内側、ボタンの所、外側、内側、など全部拭いていきます。ターンテーブルや、外せる所は外して掃除したほうがやりやすいです。
- メラミンスポンジを残っている重曹水で頑固な汚れを落とします。
- 汚れが落ちたらキッチンペーパーを濡らして水拭きをします
- 周りも全て拭いて完了です♪
電子レンジの汚れを落として臭いも解決♪
今回我が家の電子レンジを写真付きで汚れを落とす方法のご紹介でした。
上手く伝わったでしょうか?
電子レンジはいつの間にか汚れてたり、臭いが付いていたりします。
ご紹介した重曹は家中のお掃除にとても活躍してくれる品で、使い方も重曹水にしたりにしたりペースト状にしたり、粉末のままクレンザーになったり、環境にも優しく本当オススメです♪
月に1回ぐらいのペースで電子レンジはお掃除したほうが良いみたいですが、家事はやる事がたくさんで、やらなきゃ!と思うより、私は気がついたときにサッとやる方が楽かな?と感じます!
汚れが落ちないときにいつも助けらるのがメラミンスポンジです!
今回も重曹で落ちきらなかったこびりついた汚れを落としてくれました。とても優秀ですが素手でやると手が荒れてしまうので、ゴム手袋をつけて使いましょう♪
重曹もメラミンスポンジも100円ショップやホームセンターなどで手に入りますが、コロナ禍での外出は控えたいですね。
ネットでも簡単に手に入りますので、まとめ買いがとても手軽ですよ。
電子レンジの飛び散り汚れと臭いも落とせる方法のまとめ
今回ご紹介した方法はいかがだったでしょうか?
とても簡単に汚れも臭いも落ちました!
重曹、メラミンスポンジ、はお家のお掃除に役立ちますので、一度試してみてください♪