【PR】

墓参り

お墓参りはマナーが大事。掃除はどうする?

読者の悩み

読者

お盆のお墓参りしないとなあ

今年はコロナだし、仕事も忙しいし、どうしよう。

こう言った疑問に答えます。 

私は、田舎暮らし50年のサラリーマン。

普段から、月に1度の墓参りは欠かせません。

そんな私がおすすめする、日頃の墓参りに大切なテクニックをお伝えしましょう。

田舎に帰った時もぜひ、試してみてくださいね。

本記事のテーマ

お盆のお墓参りはマナーが大事。掃除はどうする?

お盆のお墓参りはマナーが大事。掃除はどうする?

 

お墓参りの手順

お墓参りのマナーってあるの?どうすればいいの?

仕事が忙しくても、週末を利用して月1回はご先祖様にご報告。

 

ポイント

お盆のお墓参りのコツ

ふだんのお墓参り

いつもきれいにするコツ

 

について解説します。

 

お盆のお墓参りのコツ

お盆のお墓参りのコツ

お盆のお墓参りは8月の13日、ご先祖様を迎えに御近所さんもみんなお墓参りにいきますよね。

 

そんな時は、線香とバケツいっぱいのお水をくんで、サッとまいれる様に事前準備をしておきましょう。

前日がベストですが、仕事でいそがしい時は週末を利用しましょう。

 

前もってお墓の花をきれいに替えておくことが大切です。

 

お参りの際にはかならず、墓石をタオルで拭いてきれいにしましょう。

墓石は体と同じ。

 

頭から水をかける様なことはせず、墓石用と、踏石用にタオルはわけておきましょう。

 

バケツに汲んだ水でタオルを絞り、上から順に吹いていきます。

 

彫ってある文字のところは、指を入れて擦るときれいになります。

 

汚れがひどい場合は歯ブラシなどで擦ってみるといいですよ。

 

土の部分があるのなら、小型のスコップや熊手で、土をかぜておくと、草が生えにくくなり、見た目もスッキリします。

 

仕上げは真ん中がこんもりと山になる様に仕上げるときれいですよ。

これで、お盆の当日は、線香片手にサッとお参りできますね。

 

ふだんのお墓参り

ふだんのお墓参り

お盆の前日はかなりバタバタしますね。

普段のお墓参りは月に1回を目安に、お墓掃除を兼ねて行うと、いつまでもきれいに保てますね。

 

ご先祖様が眠る神聖な場ですから、ほったらかしは厳禁です。

 

お墓参りをすることで、自分の気持ちも整い、仕事の運気も、上がりますよ。

 

月一のお掃除は大切です。

どうしてもできない時は、代行業者にお願いするのもいいですね。

【家事代行サービスのキャットハンド】

1時間で1,980円の業界最安値も魅力的ですね。初回はトライアル付です。

 

うちはクーラーの水漏れがひどくって早速お願いしちゃいました。

家事全般だけでなく、お墓参りなどもやってくれるから、仕事が忙しい子育て世代には嬉しいですね。

 

いつもきれいにするコツ

いつもきれいにするコツ

月に1回はお墓参りをするというのも、いつもきれいに保てるコツですが、意外ともたないのが、お花ですね。

 

かならず、水換えの時は、逆水をしましょう。花の束の根元を上にして、柄杓の水をかけます。そうすると満遍なく花に水が行き渡り、きれいになりますよ。

 

墓石に水をかける時は、一番上はNGです。

お墓の頭にあたる部分。

 

ご先祖様の頭から水をかけているのと同じです。

台座に少しかける程度で大丈夫です。

 

みずを汲んで、お供えすることもだいじですよ。 

 

きれいに水分を拭き取っておけば、墓石もいつもきれいに保つことができますね。

 

お盆のお墓参りのマナー まとめ

お盆のお墓参りのマナー まとめ

お盆の時こそ、田舎へ帰って墓参りなんて方も多いですね。

今年は、コロナもあって、田舎に帰ることも少し戸惑ってしまいますね。

 

都会以上に田舎は敏感ですから、気をつけないといけませんね。

 

もともと田舎暮らしの私は、そんな心配はいらないのですがね。

近くにお墓があると、月一のお墓参りがルーティーンになっています。

 

お墓参りをすることで、自分の心もきれいになっていきますね。

ご先祖様のおかげで自分がいることを常に感謝の心で喜びましょう。

 

仏壇に手を合わせることも、1日のお礼を伝えることができるので、とてもいい習慣ですね。

 

いい心がけをすると、仕事運も金運もあがって、毎日がウキウキ楽しくなりますよ。

 

今回は以上です。

お墓参りのマナーとは!?線香は〇〇○がおすすめ!

-墓参り
-, ,

Copyright© ハルブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.