
こう言ったなやみに答えます。
大阪の人なら知らない人はいないというほどメジャーなサンミー
昭和46年に発売されてから、50年以上も愛されている超ロングセラー商品です。
この記事では、そんな関西で有名なサンミーがお取り寄せが可能なのか、扱っている通販サイトや賞味期限はどの程度なのか、アレンジレシピなどを紹介しています。
本記事のテーマ
大阪のご当地パン サンミーお取り寄せ情報 通販で購入できる?
やっと朝ごはん🍞☕
サンミーって
ご当地パンだったことを
最近知った
小さい頃から馴染みすぎて
全国区だと思ってた😂
近畿地方?
関西??
西日本??? pic.twitter.com/kcTo2fqRTq— みくみっく☆彡🎹🌟🐾 (@hata9941) March 21, 2022
サンミーが大阪のご当地パンって知らんかった( ̄◇ ̄;)
— ともちゃん (@dive_beauty) March 13, 2022
サンミーって関西限定なんか!?
知らんかった#サンミー #神戸屋 #相葉マナブ pic.twitter.com/yZwMMlGER0— ロボ (@6lx_xl9) March 13, 2022
サンミーが関西でしか売られていないことを知らない大阪府民もたくさんいるようですね。
この記事では
・サンミーの通販サイト
・神戸屋のサンミー
・サンミーの購入方法
・サンミーの賞味期限
・サンミーのアレンジレシピ
・類似品ヨンミー
について紹介しています。
サンミーの通販サイト
サンミーは、神戸屋が取り扱っているご当地パン
ネットでもおとりよせ可能でした。
神戸屋のサンミーは昭和46年に登場し、50年以上も愛されているロングセラー商品
学生の時のおやつに食べた記憶がある方も多いのではないでしょうか。
神戸屋のサンミー
大阪の人なら、誰でも知っていると思われていたサンミーですが、
実は、発売当時は大阪のみ、その後徐々に関西圏も販売されるようになったと言います。
これだけメジャーなら、大阪の人は、ご当地パンだってことは知らないかもしれませんが、
大阪から他県に移り住んだ人なら、サンミーが売っていないことに気づくのかもしれませんね。
とはいえ、関西でしか売られていないということも知られていなければ、
大阪に住んでても意外にも知らないというネットの意見も多くありました。
大阪出身だけどサンミーって知らんかった。。。
— ✨𝕤𝕙𝕚𝕟𝕥𝕒𝕣𝕠𝕤🎦🍺🍜🍛🥟 (@shintaros) June 29, 2014
えっサンミーて関西だけなん?!知らんかった!!もう何年も食べてへんけど食べたくなってきたー明日買お(*´﹃`*)
— Sachi@BELIEVER. (@sachi_ume) December 3, 2019
サンミーって関西限定なんか!?
知らんかった#サンミー #神戸屋 #相葉マナブ pic.twitter.com/yZwMMlGER0— ロボ (@6lx_xl9) March 13, 2022
サンミーの購入方法
大阪に行けば、コンビニやスーパーで手軽に手に入るので、出張や旅行などで鹿児島に行った際には、お土産に購入するのもいいかもしれませんね。
ネットでの取り扱いがありました。
サンミーの賞味期限
賞味期限は2、3日と短いです。
購入後は、早めに食べないと。
サンミーのアレンジレシピ
サンミーアレンジ
相葉マナブで紹介されたのは、お好み焼き風アレンジレシピ
✅用意するもの
サンミー
お好み焼き用ソース
マヨネーズ
✅作り方
サンミーにソースとマヨネーズを格子状に適量かけ
アルミホイルを敷いて250℃のトースターで2分焼いて完成
類似品ヨンミー
サンミーのご当地愛が高まり、各地で一味加えたヨンミーが登場していました。
和歌山なら温州みかん
https://twitter.com/hiepoyo/status/426632722413404160
奈良ならいちご
一部の人に話題のヨンミー。
そんなに意識したことなかったし、サンミーすら知らんかった。
物は見たことある程度でした。 pic.twitter.com/Jutvan0On8— ぴろぴろ (@piro_o) March 26, 2015
京都なら宇治抹茶
今日のお昼は神戸屋「ヨンミー 宇治抹茶」!
サンミーもおいしいけど、ヨンミーはもっとおいしい!
なかなか珍しいからパンコーナーで見つけると、ちょっと嬉しくなるんだよね~^^ pic.twitter.com/oIHgA97j7r— 食パン少女 やまだちゃん (@_yamadachan_) May 13, 2014
ヨンミーだけでなくファイブミーも
そういやヨンミーってあったよね
ファイブミーは知らんかったけど
もしやシックス、セブンと続いていくのだろうか… pic.twitter.com/xUBI4dJTg8
— つくぴー (@Tuku_P) April 22, 2022
生誕50周年を記念して販売されたのは
ゴミー
ではなく、ファイブミーでした。
【秘密のケンミンSHOWで取り上げられました!】50年愛され続ける大阪のソウルフード「サンミー」 「ヨンミー」の次はゴ…じゃなくて「ファイブミー」 https://t.co/ZkOyqhL1zz
— まいどなニュース (@maidonanews) July 4, 2024
まとめ
大阪のご当地パンサンミー
当時は大阪でしたが、徐々に販路拡大をし、関西圏に広がってきました。
そのうち関東にも広まるかもしれませんね。
大阪の出張の際には、ちょっとサンミー食べてみてください。