【PR】

料理

オレンジのかんたんな飾り切り!切り口をきれいに魅せるポイントを紹介♪

 

今回はフルーツカットの基本ともいえるオレンジのカットです。

ワンプレートのつけ合わせに、定番のオレンジ!

わき役、おまけ?いえいえ、見た目・栄養ともに、たいせつな存在です。

 

ちょっとのひと手間と工夫で、良いアクセントになりますよ!

 

切り口をきれいに魅せるポイントをチェックしましょう。

 

包丁はよく切れますか?まずは大事な下準備です!

準備するもの

・包丁

・まな板

・オレンジ

・シャープナー

 

飾り切りには、刃のうすい、細長いかたちの包丁が良いですよ。

 

もちろん、普段お使いの包丁でも構いません。

とにかく大事なのは…「よく切れる」こと!

包丁を研ぐのは下準備の基本中のキホンです。

切れ味が悪くなったなと感じたら、必ず研ぎましょう。

 

でも包丁を研ぐのって、むずかしいですよね。

そこで写真のようなシャープナーがおすすめします。

 

 

まずはV字になっている、とぎ石へまっすぐ包丁を立てます。

そして包丁の根元から刃先まで手元に引いてください。

ポイントは・・・「同じ角度で、一定方向」に引くことです。

 

 

今回はオーストラリア産ネーブルオレンジを選びました。

知っていましたか?じつは「ネーブル」とは「おへそ」という意味なのです!

木につながっていたヘタを頭にすると、おしりの部分がまるで「おへそ」のようです。

意外と知らないネーブルオレンジの豆知識ですね。

 

 

基本カットから飾り切リのかんたんアレンジまで一気に紹介♪

1、まずは1/2カットです。おへそが見える横向きです。

2、続いて、1/4カット、1/8カットです。

断面を下にした方が曲がりにくいですよ!

切り口もきれいになります。

3、1/8(スマイルカット)を食べやすくしていきましょう

にっこりとした形ですね♪

もちろんこのままでもOKですが・・・

 

4、果肉と皮のギリギリをねらいます。

オレンジを立てて切りはじめ、カーブにそってねかせます。

 

5、ここがポイントです!

まず包丁の背を支えている、ひとさし指を基準にしてください。

まな板にひとさし指を当てて、包丁とまな板のあいだを同じ高さに固定します。

高さをキープしたまま、まな板と平行に包丁を前後させて切ります。

 

 

6、最後まで切りはなさずに、包丁の向きを変えて

斜めに皮を切り外します。

 

7、切った皮を差し込んだら完成!

どうですか、この立体感。そして食べやすい

 

 

8、皮の間にもう一枚切り込みを入れます。

少しずらせば羽根のように盛れます。

 

9、こちらも間に切り込みをいれて食べやすくしましょう。

盛り方もアレンジできますよ。

 

10、見映えが違いますよね!はなやかに見ためアップ

そして食べやすいです。

 

 

オレンジの飾り切り注意する点は?

オレンジの飾り切り注意する点は?

どうでしたか?むずかしかったですか?

 

ポイントをおさえて、コツをつかみましょう。

もちろん、わざわざ切り込みを入れなくても食べられます。

ですが、やっぱり

 

✅食べやすさと見映えは倍増ですよ。

 

包丁が「切れすぎるのはこわい」と思いますよね。

もちろん、刃物ですから取り扱いには注意してください。

 

切り口がガタガタにならず、見た目をきれいする。

果肉をつぶさずに、ジューシーにカットしたいですね。

そのためにも

 

✅包丁が、よく切れることが大事です!

 

フルーツカットはとてもバリエーション豊富です。

今回の飾り切りは、グレープフルーツなどのかんきつ類にも応用できますよ。

テーブルに彩りとビタミンを添えましょう。

薔薇の花も簡単ですので、試してみてくださいね。

オレンジの飾り切り!薔薇の花の作り方【写真で手順を公開】

オレンジの飾り切りのまとめ

オレンジの飾り切りのまとめ

ほんのちょっとのひと手間で、よろこんで食べてもらえたら、うれしいですよね♪

料理は「ぱっと」見ための、第一印象が大事です。

「おいしそう~!」と、笑顔がもらえます!

ちょっとしたアレンジで、見映えを変えてみましょう。

よろこばれること間違いなしです!  ぜひチャレンジしてくださいね♪

オレンジカップのカットの仕方!簡単にアレンジ【応用編】

-料理
-, ,

Copyright© ハルブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.