【PR】

子育て 工作 折り紙

折り紙で水族館!かにの折り方を写真で公開!

読者

去年の夏は、水族館行ったり、潮干狩りに行ったり、海水浴に行ったり、たのしかったなあ・・・

今年の夏は、どこかにいけるかな?

まだまだ、ウイルスが心配だから、自粛しようかなあ・・・

家で水族館ごっこも楽しいかも(*゚▽゚*)

 

家族でお出かけした思い出は忘れずに大切に残しておきたいですよね。

ステイホームで、いろんなところに出かけることが難しいですが、おうち遊びも、工夫次第で楽しくなりますよ♪

写真やムービーを撮ることはもちろんですが、折り紙を使ってお子さんと一緒にお出かけをした思い出を残してみませんか?

今回は折り紙でかにを折る方法をご紹介いたします。
水族館や、潮干狩り、海水浴の思い出として折ってみてください。

用意するもの

  • 折り紙2枚

 

折り紙の大きさや色は問いませんが、2枚の大きさは揃えるようにしましょう。
また、大きい折り紙2枚と小さい折り紙2枚で親子のかにを折るのもオススメです。
正方形の紙でしたらなんでも折ることができますので、細かい作業が苦手なお子さんには正方形に切った大きい紙を用意するのもよいでしょう。

それでは早速折り方をご紹介いたします!

かにの折り方

1.まずは足部分を折ります。

折り紙を1枚用意します。

2.長方形をつくるようにして半分に折ります。

3.開きます。

4.中央の線に合わせて上下を折ります。

5.半分に折ります。

6.上1枚の左上の角を中に割るようにして斜めに折ります。

7.他3か所の角も同様に中に割るようにして斜めに折ります。

8.上2枚の左右の角を内側に向かって開くように折ります。

9.左右それぞれ2枚を少しずらして外側に向かって折ります。

後で体・爪部分と合わせたときに調整をするので大まかで構いません。

足部分はこれで完成です。

10.続いて体・爪部分を折ります。

まずは折り紙を1枚用意します。

11.三角形をつくるようにして半分に折ります。

12.反対方向に三角形をつくるようにして半分に折ります。

13.左右の角を中心の線より少し外側で折ります。

14.写真の向きに置きます。

15.左右の三角形の外側の角を少し内側に折ります。

16.表に返してこのような形になれば体・爪部分も完成です。

17.先ほど折った足部分を用意します。

18.写真のように足部分の上に体・爪部分を置きます。

19.下にはみ出た部分を裏側へと折ります。

20. 上に出ている裏側へと折った角は内側に折り込みます。

飛び出てしまうことが気になる場合はのり付けします。

 

  1. 表の足部分の左右の開きを調整して形を整えます。

こちらも体部分が浮いてしまう場合はのり付けをします。

完成です。

思い出を形に残そう!

思い出を形に残そう!

今回は夏のレジャーに向けてかにの折り方をご紹介しましたが、同じように折り紙で動物や水の生きものを折れば動物園や水族館の思い出を残すことができます。

季節の花を折って四季折々の思い出にするのも素敵です。

スケッチブックを1冊用意して1年のお出かけの記録を手作りするのもいいですね!

お子さんが自分で手を動かして形にすることで、より記憶にも残りやすくなるでしょう。

DVDを見るのも楽しいですが、作品を作ると、より鮮明に楽しい思い出が記録できますね。

 

折り紙水族館 まとめ

折り紙水族館 まとめ

今回は折り紙でかにを折る方法をご紹介いたしました。

簡単な折り方なのでお子さんと一緒に折ることができます。
「家に帰るまでが遠足」という言葉がありますが、「おうちに帰って思い出を残すまでがお出かけ」だということで、ひと夏の思い出を形に残してみませんか?

スケッチブックに貼る際は、周りに絵を描いて華やかにすることもオススメです。

完成したら、お出かけした日付と場所、ひと言感想などを書いておくのもよいですよ。

ぜひ折ってみてくださいね。

 

 

折り紙で楽しむ!子どもと一緒に盛り上がる作品大全集にいろんな折り紙遊びを紹介しています。

今回は以上となります。

折り紙で楽しむ!子どもと一緒に盛り上がる作品大全集!!

-子育て, 工作, 折り紙
-, ,

Copyright© ハルブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.