「サウナシュラン(SAUNACHELIN) 2024」が2024年11月11日の“ととのえの日”に発表されました。
全国から厳選された11の施設について予約、空き状況などをチェックしてみました。
大阪エリアや女性専用施設なんて魅力的ですね。
サウナシュラン2024で選ばれた施設 口コミ 予約空き状況まとめ
この記事では、サウナシュラン2024で選ばれた施設 口コミ 予約空き状況をまとめています。
ポイント
・サウナシュラン2024ランキング
・アクセス 口コミ 空き状況
を紹介しています。
「SAUNACHELIN 2024」ランキング アクセス情報
1. TOTOPA 都立明治公園店
アクセス
〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町5−7
北参道駅から歩いて12分
都市型スパTOTOPA都立明治公園店に行ってきました。ノンアルコールビール、ソフトバンク飲み放題やった!
国立競技場のすぐ目の前にありました。 pic.twitter.com/KIKFdFIUll— Y (@yuusuke47885527) November 11, 2024
口コミ
好印象な口コミが多く寄せられていました。
高評価な口コミ
都心にしては静かな場所にあるのもgood♫ 金曜の仕事終わりに同僚と初訪問! 国立競技場の景色も綺麗! そしてスタバで待ち合わせもで出来る! 入店後、シャワーで体を清めた後にはちゃんと湯船で身体を温める事も出来るのは嬉しい! サウナは3種類あって2つは瞑想にも使えるおしゃべり禁止だけど、1つはおしゃべりOKって事で同僚や友達と行っても楽しめる!そしておしゃべりOKなとこはセルフロウリュウも出来てアチアチ💦 整いスペースは半外気浴もあって、インフィニティチェアなのもいい! ドリンクバーも飲み放題でしっかり水分補給も出来るし、ノンアルコールビールも飲めるのも満足度をさらに高める! 金曜日の夜なのに割と空いてるのも好印象!
ドリンクバー無料 2種類の水風呂も3種類のサウナも 定員さんの対応もどこよりも素晴らしい! 値段は時間制で若干高いがとても衛生的だし、 外気浴とリクライニングチェアの数そして混んで無いのが何より素晴らしい
低評価な口コミ
会話OKなので、うるさい学生やら若者の溜まり場になってる。 サウナは3つあって、その一つはアロマロウリュウありで良い感じなんだけど、会話OKだから叫ぶ奴とか居る。 残りの2つのサウナは会話禁止だが、都内にあるサウナ専門施設にあるようないたって普通のオートロウリュウ行きのサウナ。 整いスペースが浴槽付近にあってうるさすぎる
とにかくそこらじゅうでぺちゃくちゃと喋りまくる奴らがいるので全く集中できない。 所謂ドラクエ行為をするためのサウナと言っても過言ではない。 普通のサウナ好きからすると異常な空間。
2. サウナ東京
アクセス
〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目13−4
赤坂駅から徒歩1分
サウナ東京
怒涛の8時間滞在キメてきました…
良いサウナ施設だわこれは
東京の名を冠するだけありますねえ! pic.twitter.com/v4xDHkj8Cf— 食并 (@umbrelabavarois) November 11, 2024
口コミ
高評価な口コミ
レディースデー2度目の訪問!1度目がとてもゆったりと入れたため今回も予約していきました。 17:00からの予約で今回はスタート! 今回は手酔蒸気と昭和遠赤でのロウリュウサービスがお店の人からあってそのおかげかヒノキの香りをほのかに感じながら気持ちよく整えた🪽👼 ひとつだけ気になる点が… 一階の炭酸湯♨️の水に髪の毛がかなり浮いていてすごく気になった…。夜だったから仕方がないのかもしれないが定期的に取ってもらえたら嬉しいなと…。
サウナ室は数種類あり、それぞれ温度や湿度が異なるので、自分の好みに合わせて選べるのが魅力です。特に、ロウリュサービスが定期的に行われるサウナは、熱波が体に心地よく、ストレスを一気に吹き飛ばしてくれます。 お風呂と水風呂 サウナ後の水風呂も完備されており、広さと冷たさがちょうど良く、さっぱりとした気分になれました。また、露天風呂もあり、自然の風を感じながら温まる贅沢なひとときを過ごせます。
低評価の口コミ
周りからの評判が良くてようやく行けましたが、正直期待外れ。リピートは無いし、わざわざ赤坂まで足を運んで必要ないかと。渋谷サウナスの下位互換ですね。 サウナの種類は多いですけど、どれもパッとしない。ぬるかったり、暑過ぎたり、スチームあるサウナも中途半端でただのお風呂でしかない。整いスペースは広くて待つことないのはいいですが、会話okの1階の話し声と外の街の音が聞こえて整え切れない。寝転べる畳は水捌け悪くて気持ち悪い。全体的に清潔感に欠けます。
3. TREATMENT SAUNA SteaMs.
アクセス
〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目5−12 パークサイドシックス B棟 B1-D
乃木坂駅から徒歩5分
この投稿をInstagramで見る
口コミ
高評価な口コミ
1時間前まで予約しできる女性専用のスチームサウナのお店。新店舗なのでとっても綺麗で高級感があり可愛かったです! ドライサウナ好きで良く行きますが、スチームサウナどうなんだろう?と思ってました。 結論、とってもよかったです。 スチームサウナの中で浴びる冷水が気持ちよかったです!2時間制ですが1セット60分設定なので、ちょっとゆっくりしたり、身支度するのにも余裕がありました。 韓国のスキンケアコスメを使用していて、韓国系のサービスを意識してそう。お値段は高いですがその分日本式でしっかりしています。 サウナに行くというより、エステに行く価格帯だと思えばお値段も理解できるかも。 企画でukaのシャンプー類が使用できて、お試しできてよかったです。こちらも使用感◎で欲しくなりました!お水は店内で購入できて350円で3種類ありました。
低評価の口コミ
施設、サウナやアメニティなどはとてもいいが リラックスルームから入り口カウンターで スタッフとお客さんがずっと喋っている声がずっと聞こえて、気になって全く整わなかった。 更衣室からリラックスルームの間に扉をつけるなど して気持ち良く入れるようにして欲しい。 スタッフの方ももう少し配慮して欲しい。 今回はすごく残念だった。
4. 大阪サウナDESSE
大阪エリアで初めてサウナシュランに選ばれた駅近サウナ
アクセス
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場3丁目6−18 ケーズビル心斎橋 4階
心斎橋駅より徒歩4分
ぶっとび西日本Day3✨大阪サウナDESSE
隅から隅まで凄すぎた…こだわりの詰まったサウナパラダイス!ビルの中とは思えない異空間っぷりに脱帽!過去1激ムズサウナの攻略に能力値全解放して極小空間の魔術発動させました🪄サ飯もこだわり凄くて特にオリジナル麺の香りとのどごしが神すぎ!最高でした! pic.twitter.com/fQ5t4O4Had— 五塔 熱子 (@2525netsuko) July 22, 2024
口コミ
高評価な口コミ
【川サウナ】 幅2.5m、奥行き7m、高さ2〜2.4m 座面は段差式になってて、 草加のサウナヘブンに似てるかも🤔 サ室の広さ的にアムザのIki サウナにも似てるかも? オートロウリュウが随時走っている。 水風呂を潜ってサ室を出入りすることもでき、ウェルビー栄のメインサ室を思い出す。 懸念してた床が水浸しになる点も、 床は敢えてコンクリにしてあるので問題ない。 【庭サウナ】 2.5m四方、高さ240cm メインの整いスペースのエリアにあり独立してきる立地。 白を基調としたサ室の壁がオシャン✨ キューゲルはバナナ風味であった🧊 【森サウナ】 幅2.3m,奥行き3m、高さ240cm ここも扉を隔てた独立したエリアにあり、 近くに壺水風呂がある。 頻繁にオートロウリュウが発動し、 温度と湿度のバランスがいい! 【水面サウナ】 幅3.5m、奥行き2.7m、高さ240cm 比較的万人ウケする温度帯。 ゆっくりしたい人向けかも🤔 【茶室サウナ】 幅2m、奥行き4m、高さ230cm 常時急須?から茶が垂らされているので湿度が高い! 勿論、ほうじ茶の薫りが充満している☕︎ 畳がけっこう熱いかも🫠 奥にから風呂的なおこもりスペースがあり、 一部下がガラス張りになっている。 【離れサウナ】 幅2.3m、奥行き190m、高さ230cm セルフロウリュ可。 茶室サウナと同じ箱にあり、 仕切りで分けられている。 【シングル水風呂】 1m四方、深さ150cm ハシゴで降りる方式。 頭だけ出るのでちょうどいい高さ。 【潜り水風呂】 L字の浴槽になってて幅3m、奥行き2.5m、深さ70cm サ室との境は15センチくらい空いているので、仰向きに潜ればギリギリ息継ぎなしで行き来できる。 【水面水風呂】 幅1m、奥行き4m、深さ60cm 水面サウナの手前にある水風呂。 特段ギミックはなく、標準的。 【壺水風呂】 広さ1m、深さ90cm 大東洋にある強冷壺水風呂と似たような感じ 【整い処】 庭サウナがあるエリアでメインで休む感じ。 このエリアは会話okでオシャンなカフェもある☕️ その他、いたるところに整い椅子がある。 【風呂】 2箇所あり、浴室の入口側と水面サウナのエリアにある。 とくに水面サウナの風呂は整い椅子が沈められているのが独特。 せっかくなら不感湯もしくは30°くらいの設定にして、冷冷交代浴できたらなお良いかも🤔 【休憩所】 トクサクケンゴさんのBGMが流れ、 落ち着ける空間になっている。 コミックや雑誌も置いてある📕 施設の規模に対して広くはないから価格設定もあり、回転率重視なのかも。 サウナライフのステッカーが入口に貼られている!
【福岡から通いたくなるサウナ】365日サウナに通っていますが、お客さんを喜ばせること上では日本一の大阪らしい、おもてなしサウナ。7つの個性的なサウナに、4段階の冷たさの水風呂、スタイリッシュと温かさが共存するデザインと導線。特に好きだったのは、「森のサウナ」。瞑想空間を思わせる静かなサウナなのに、大きめのサウナストーンに、ロウリュウが短時間でやってくるので、吹き出すような汗をかくことが出来る。その後、11度の水風呂に、飛び込んでもいいし、7度の水風呂で、ぶっ飛んでもいい。半外気浴のスペースでは、天井に木の枝のオブジェがくるくるとゆっくり回転してて、意識を持ってかれました。こんなサウナが、日本中にできたらいいなぁ。でもないからこそ、大阪に来ちゃうのか。福岡から通いたくなるようなお値段以上のサウナでした。
低評価な口コミ
不衛生すぎる。湯船はお湯が白く濁り油が浮く。髪の毛も浮いてる浴槽の下はザラザラしている。清掃されてない床は異臭を放つ。 ととのい椅子は汗くさい。汗を流さずにサウナから水風呂に入るマナーの悪い客層。値段は高い。サウナの温度80°と90°最悪。100°いかないサウナ。普通の銭湯以下。店員さん愛想悪い👎西成の銭湯に負けるレベル。このサウナを高評価する人は嘘だと思います。もしくは、本当に良いサウナを知らない人です。
5. 北こぶし知床 ホテル&リゾート
アクセス
〒099-4355 北海道斜里郡斜里町ウトロ東172
遅くなりましたが、2023年のサウナ納めに北海道の知床にある、北こぶし知床ホテル&リゾートへ行ってきました!
サウナシュラン2021と2022に選ばれた超有名サウナです!
サウナ室を含めたどこからでも知床の海を一望することができる贅沢なサウナでした!#サウナ #サウナイキタイ #サウナ納め pic.twitter.com/uv5TVO51VO
— Shogo Fukuda (@shogo2209) January 9, 2024
北こぶし知床ホテル&リゾート
口コミ
高評価な口コミ
漁港前の最高のロケーションにあるお宿です。夏しか行ったことがないのですが、冬は流氷を見ながら温泉に入れます。そして食事がとにかく美味しい。ビュッフェですが、出来立てを頂けたり地元野菜があるなど満足しかないです。館内のお土産屋さん、とても品揃え良いですが、個人的におすすめは漁港側の一角で実演販売している北前屋のとろろ昆布です。店主がとても良い方です。(かれこれ5年行けていませんが、店主さん元気かな(´・ω・`))。また行きたい、そう思える素晴らしいお宿です。
館内は、ゆったりとした空間が広がり、夜空を見上げながらくつろげる足湯まで揃っています。部屋は、行き届いた清掃、ゆったりした調度品の設置で、とても満足のいく空間です。食事はビュッフェスタイルですが、ビュッフェとは思えないくらいの出来で、品質管理が行き届いています。スタッフも全員が親切で、ここに泊まってよかったと思えるほど笑顔で接客してくれます。今後も、引き続き、良質な管理の維持を願っています。リゾートホテルの看板を掲げるに恥じない、良質なホテルです。
低評価な口コミ
まず、遠い所でホテルあるのに、素泊まりで夜ご飯と朝食追加の形で提供できないってどいう事ですか? 周辺やってる店少ないので、ホテルで飲食することは当たり前だろう。 お客様たくさんいるわかりますが、時間を区切って案内することはホテルの仕事じゃないですか? もちろん良いところもありますが、部屋きれいです。
6. 別邸 仙寿庵
アクセス
〒379-1619 群馬県利根郡みなかみ町谷川614
別邸仙寿庵のプライベートサウナが
贅沢体験すぎて最高だった🧖🏻 pic.twitter.com/yHs4tqfZnf— tan (@gy_tn02) October 18, 2024
別邸仙寿庵
口コミ
高評価な口コミ
先日、結婚25周年で初めて伺いました。谷川岳を望む美しいお庭、 ホスピタリティ、素材を活かしたお料理、1つ1つ丁寧に心がこもった温かいお宿でした。予約が中々取れない理由が分かりました。何より今回、夕食時に担当してくださった青年Tさんのお客様に対する心遣い、自然なご対応に私達夫婦は、心が和み癒されました。また、伺いたいと思った次第です。1泊2日でしたが、雪の降る季節にまた伺いたいと主人と帰りの道中話しました。壮大な景色と担当してくださったTさんに会いに伺いたいと思いました。本当に素晴らしいお宿でした。ありがとうございました。
低評価な口コミ
建物、景観は良いが、客室露天の湯温はぬるくとても長く入れない。夕食は量は少なく味も薄い。朝食も普通。一部の従業員の接客態度に問題あり。他サイトのレビューは正しかった。また人を見て待遇を変えているのか、案内等にも差があった。 お高い宿泊費に見合わない見た目だけのハリボテの宿。体も冷えるし心も冷える。
7. CYCL
アクセス
〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野479−107
この投稿をInstagramで見る
口コミ
高評価な口コミ
更衣室が狭いなどのネガティブなコメントを見たがそこまで気にならなかった。水風呂は冷たいが入ってて苦にならない。 サウナ室は喋れるというのが1番大きい。 個人的にはもう少し室温が高い方が良かったかなと 整いスペースはやや混雑 最後にラウンジでデザート一品とフリードリンクのサービスがあるのが贅沢な休日を送れてる感じがして良かった
低評価な口コミ
サウナと水風呂は良かったのですが以下のせいで最悪な体験となりました。 ・全てが狭い。9脚の整いスペースに対して人を入れすぎ ・フィンランド式の喋っても良いというコンセプト ←ギャーギャー騒ぐお客さんがいて非常にうるさかった ・シャワー室や水風呂にカビが生えている ・上記に見合わない客単価
8. Hiki stargazing sauna
アクセス
〒730-0852 広島県広島市中区猫屋町8−17 5F
猫屋町ビルヂングHiki_stargazing_sauna
初訪問のお店🤗サ活楽しみます#サ活 #広島 pic.twitter.com/jrAhjgG9nz— 軍鶏 (@shamohiroshima) February 8, 2024
口コミ
高評価な口コミ
広島で最もオシャレなビルにあるサウナ。ビル全体がリノベーションされており、一階の飲食店と同じテイストになっている。予約制なのは面倒だが、店員に会うことなく全てが完結しているのは、実に心地よい。ビルの最上階にあるが入り口は忽然とあり、企業のオフィスの様でもある。期待通り、空を見ながら整うことができるし坪庭に面したサウナは人数の割に広くローリュのし甲斐がある。エモさというかモードに突き抜けたサウナ!これはサウナーなら行かない手はない。
低評価な口コミ
予約制だから、そんなに混まないのはいいこと。だけどさ。これで90分税込2600円は正気かが本音。風呂もないしさ。エレベーターもか?関東で著名なところぐりぐりまわったり、九州とか島根にも遠征にいってる私からすると、 それっぽい雰囲気作ってるけど、ふーんって感じ。そもそも予約スカスカな気もするけど……
9. 星野リゾート 青森屋
アクセス
〒033-8688 青森県三沢市古間木山56
気になっていた星野リゾート青森屋のねぶたサウナに行ってきた。
ねぶた祭りのあの迫力がホテル全体、そしてサウナの中でも楽しめる。
随所のこだわりもお客さんに喜んでもらおうという気持ちが伝わって最高だった。#星野リゾート#青森屋#hoshinoresorts#aomoriya pic.twitter.com/wdMlzX1oaX
— ととのえ親方 (@totonoeoyakata) June 2, 2024
星野リゾート 青森屋
口コミ
高評価な口コミ
サービスとお食事(ブッフェスタイル)が豪華な、三沢市の郊外にあるホテルです。 西館の和室に泊まりました。落ち着いて静かな良い部屋です。東館の高層建築の方は、外国人団体旅行を受け入れているようでした。大型バスの発着が多いです。東館の建物は、ちょっと良いビジホ?的な印象です。 名物のブッフェディナーは、炉端焼き、ステーキなどのライブキッチンがあり、スタッフさんが目の前で熱々を提供してくれます。また、ホタテとイクラが盛り放題の海鮮丼を作れたりと、食事を楽しむ工夫がされています。ただホールが広く、外国人も多いことから、静かな食事はできないでしょう。 普段とは違うスタイルでテンション上げて、高齢の両親や子供たちと楽しむには最高。事前にそんな動機づけしてから行きたいですね。
愛犬と宿泊させていただきました。 星野リゾート初、でしたが、青森屋さんの色々なアクティビティをネットなどで拝見していたのでとても楽しみでした。 お部屋は愛犬と過ごすには、とても過ごしやすい環境で、ドッグランもついていましたし、臭いなども気にならなくてよかったです。 温泉も、これもまたトロトロのお湯がお肌に染み込む感じがたまらなかったです!浮湯も元湯もどちらもよかったです。 楽しみだったアクティビティ。 みちのく祭りやのショーは、口コミなどで感動するからみた方がいいよ!と書いてあるのをみていましたが、ホントに素晴らしかったです。 本場のねぶた祭りはみたことがないので、これはぜひ行きたい!と思いました。三味線の音色や太鼓の迫力、影絵の演出などもとっても素敵でした。楽しめました。 ヨッテマレ酒場も、愛犬と楽しませて頂きました。おつまみも美味しかったです。 朝夕のビッフェは言うまでもなく美味しすぎました!種類も豊富で、飽きることなく楽しめました。 従業員の方も皆さん明るく、和やかで距離感も程よく、居心地が良すぎて本当に帰るのが惜しかったです。 車がみえなくなるまで、「へばなー」と旗を振ってくださる姿も、また絶対にこちらに宿泊したいなと感じさせるものがありました。 また絶対、利用させていただきたいです!
低評価な口コミ
とても楽しみにしていたのですが虚しい気持ちになる宿でした。 スタッフが若い人が多く 事前に赤ちゃんのお風呂について問い合わせし許可を得ていたにも関わらず 当日 乳幼児の温泉利用については…と言葉を濁されました。 なお、浴場にはベビーベッドとチェアの準備?がありました。 露天風呂は池がヘドロが溜まりぬるぬる状態 馬の排泄物の香りがします。 お湯の質はとてもよかったです。
10. 塚原から風呂
アクセス
〒769-2304 香川県さぬき市昭和1050−4
サウナ好きとして、香川県の塚原から風呂、行けて良かった…。
防空壕のような石窯の中でたき火をして、塩水を浸したむしろを敷いて蒸すので、湿度がしっかり高い。人の出入りによる換気でだんだん冷めていくので、時間帯によって印象が変わるのも楽しい。
地元の方が親切で、沢山話をした。 pic.twitter.com/UGzfxJ8BBe
— 相沢あい (@aizawaai) June 7, 2023
口コミ
高評価な口コミ
まさにサウナの始祖 サウナ好きでも、好き嫌いはハッキリ分かれると思います 自分は大好きになりました。 初めてでも、お店の方や常連さん達が親切に教えてくれました 初めての方は、あつい方要注意です!
低評価な口コミ
もう行く事は無いと思った。。。
11. 泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ
アクセス
〒140-0014 東京都品川区大井1丁目6−1
㊗️品川サウナ サウナシュラン2024🎊
11月11日、ととのえの日の11時11分に発表されました
サウナシュラン2024にて、品川サウナがノミネートをいただきました👏👏👏👏これも、品川サウナを気に入って来ていただいている皆様や、
イキタイと思ってくださっている皆様のおかげです!… pic.twitter.com/0iCNv6HfWw— 品川サウナ/泊まれるサウナ屋さん (@shinagawasauna) November 12, 2024
口コミ
高評価な口コミ
平日の13:30頃に訪問しましたが、店内は空いており、非常に快適に過ごせました。特にコストパフォーマンスが素晴らしく、1時間でも十分にリラックスできる施設です。
低評価な口コミ
宿泊で利用しました。低評価の理由としては施設の匂いです。居抜きなのか飲み屋街の真ん中なのか浴室・屋上が臭いです。さらにカプセルルームはカラオケボックスみたいな油臭さが際立っていて吐き気がしました。
特別賞:大谷元気炉六号基
アクセス
〒321-0345 栃木県宇都宮市大谷町 909番地11
栗林隆さん元気炉六号基は
大谷採掘場跡地のひとつ栃木山に。#genkiro06_oya pic.twitter.com/Al5wS9OPe9— 本間樺代子 (@cocobuncho) October 2, 2024
口コミ
高評価な口コミ
栃木県の大谷石採石場跡地にある現代美術家 栗林隆さんの体験型アートサウナで壮大なエネルギーに圧倒されてきました🌿 生の薬草スチームサウナは素晴らしく良い香り。スチームはしっかり熱く濃厚で1m先も見えないほど。体の芯から、内臓からしっかり温まる🔥♨️ 元気炉の中では呼吸することもとても大切にされているそう。元気になるスチームを体内にも取り込んで、キンッと冷えた水風呂に入って。 石、緑、空、木、アート空間が作る神秘的な異世界でととのいは五感が喜ぶ唯一無二のサウナでした。
低評価な口コミ
火曜日、木曜日は休業日 一枚目の写真の通路は蜘蛛の巣もあり通行はおすすめしません。 ちょっと進んだ民家裏手からのアプローチが良いです。 赤いクレーンが目印に
まとめ
サウナシュラン2024
口コミ評価をまとめてみました。
サウナにはやっぱりサウナキャップ
最近サウナキャップを購入したおかげで、サウナライフがさらに充実しました。
頭が熱くならないので、サウナに長く入れるのがいいですね。
今回ご紹介したサウナはほとんどが高評価でした。
高評価が多い中、低評価はどうしても気になりますが、
実際は神経質なコメントだったりしますので、私はあまり気にしません。
自分が良いと思ったところがやっぱりリピしたくなります。
サウナシュラン2024のお店はすべて行きたくなりますね。
最後までご覧いただきありがとうございました。