
こう言った疑問に答えます。
ヤクルト愛飲歴2年の私の場合、毎日快便、安眠、風邪やインフルエンザ、コロナなどの病気も全くかからなくなりました。
下痢が改善されたり、よく眠れるようになったり、テレビでもマツコさんがよく眠れるようになったと言っていましたが、
全ての人に効果があるのか、どんな期待ができるのか、ネットでの口コミを集めてみましたので参考にしてみてください。
本記事のテーマ
ヤクルト1000飲んだら下痢になる 腸内環境が整うの?
この記事では
ヤクルト1000を飲んだ時のクチコミをまとめて紹介しています。
ヤクルト1000を飲んで下痢になった
ヤクルトといえば実家にいた時、わたくし常に下痢なんで母と一緒にレディがくれるヤクルトを毎日飲んでいたんですが、母のお通じだけ改善されわたくしなーんにも変わらなかったおもひで
お医者には「男の子は一人暮らし始めればストレスが減ってケロッと治りますよ」と言われ実際そうなったネ!
男…?— パイナップル秀夫(新人Vtuber)🍍 (@ASHIDAGAWA) May 28, 2022
やっぱ下痢の原因ヤクルト1000やった
飲むのやめたら急に調子良くなるやんきみ、— つきみお (@Tsukimin1994) May 26, 2022
ヤクルト1000都度都度話題になってるけど
自分は睡眠の質向上のために10本入り買って毎日飲んでたら
毎日腹痛で悩まされ挙句、元々便秘気味なのに下痢にもなったので地獄だった。
胃が弱い人間には効果強すぎるから気をつけて欲しい。— げ🥂✨ (@__zzzz0418) May 28, 2022
ヤクルト1000を飲んで下痢が改善された
毎日夜ヤクルト1000飲み始めてから
・一切下痢しない
・寝起きつよい
・すぐ寝れる
・だるくない
・お昼からもつよい
・頭の回転が早い
・人に優しくなれるこれやばくないですか?ww
朝の分も頼もうかなー— Sophy (@sophy_cherie) May 26, 2022
ヤクルトのおかげなのか鬱の方が治ったのか知らんけど、長年おなかの調子が悪くてほぼ下痢だったのが治った。
— けー (@3141592k) May 22, 2022
私の経験上、中国で下痢になったときはヤクルトが効きます。一日1~2本を2日ほど続けると、劇的に改善します。
あくまで経験談ですけども。 pic.twitter.com/uP6cXZNHea— GERARD 14 (@gerardhide14) July 17, 2021
ヤクルト1000飲み始めて一週間が過ぎた。
飲み始めてすぐから効果は出てたけど、とうとう昨日から、あんなに数年毎日下痢だったのが下痢止まっててビックリ!
過敏性腸症候群の皆さんに是非一度試して欲しい🥺
下痢のない世界はヤクルト1000が持ってきてくれました🥺✨— ユキ🐻 (@ukyi025991) May 28, 2022
腸内環境が整うの?
ヤクルトの公式ページでは
乳酸菌 シロタ株を含んだ飲料の継続飲用により腸内の良い菌が増え、腸内環境を改善する機能があることが報告されています。
人間の腸内環境は食べ物で劇的に変わります。
日頃から、食品添加物の多い食事や、油っこいものなどを食べている人の腸内環境は悪玉菌が多く存在し、一方で食品添加物を避け、
ま(豆類)
ご(ゴマ類)
わ(わかめ・海藻)
や(野菜)
さ(魚)
し(椎茸、キノコ類、生姜)
い(芋類、穀物類・米、玄米、雑穀)
っ(漬物、植物性乳酸菌)
す(酢の物、クエン酸)
を中心とした食事を取ることが腸内環境を整えるのに効果的と言われています。
実際、ファスティングなどで腸内環境を整えると、よく眠れるようになったり、肌が綺麗になったりといいことがたくさんありますね。
ヤクルト1000を飲んで、腸内環境を整えるきっかけをつくることもとても大切な一歩なのかもしれませんね。
同じような乳酸菌飲料にピルクル400がありますが、どう違うのかまとめてみました。
まとめ
ヤクルトを飲んで下痢をする人もいれば、下痢が改善する人もいる。
その人の腸内環境により、効果がでるのかまでは分かりませんが、腸内環境を整えるには、それぞれの腸内環境により期間が異なりそうですね。
有名なサッカー選手は、遠征の時も欠かさず追いビフィズス菌をしているとか。
やはり、腸内環境を整えることが、良質な睡眠をとる第1歩なのかもしれませんね。
また、定期的なファスティングは、体内の毒素を出すのにとても効果的です。
日頃から食べ物や生活習慣を見直すことも重要なので、意識していきたいですね。