※当サイトのリンクには広告が含まれます

冠婚葬祭 子育て 生活

冠婚葬祭マナーを簡単チェック!これは知らなきゃ赤っ恥!

 

冠婚葬祭の中でも、葬儀はある日突然起きます。

 

親しい友人や、お世話になったご親族の方など、悲しみの中でも、すぐに行かなければならない時もあります。

 

急いで忘れ物をしないように、マナー知らずと思われないよう、知っておきたい基本的な知識を身につけておきましょう。

冠婚葬祭マナーを簡単チェック!これは知らなきゃ赤っ恥!

 

葬儀では、喪服はもちろんですが、その他に必要な持ち物や、香典袋についても、詳しくお伝えしていきますので、チェックして覚えてくださいね。

最近は、家族葬と言って、親しい親族のみで執り行われ、友人やご近所の方は、焼香のみという形式が多くなってきました。

その際にも、服装や、持ち物について、知っておかなければ赤っ恥をかいてしまいますね。

 

葬儀の持ち物で必要な物とは?あると便利な物も知りたい!

服装は喪服を着て行きますが、男性は黒いネクタイとシルバーのベルトを締めて、黒の靴に靴下を履いていきます。

 

女性は、黒いストッキングと靴を履いて、真珠のネックレスをつけましょう。

 

持ち物で必ず用意する物は、香典と袱紗、そして数珠です。

 

男性は、ポケットにハンカチと一緒にこれらを入れて、出かけますが、女性ならば、黒いカバンに入れて持ち歩きます。

 

しかし、女性は履いていたストッキングが破れてしまったり、化粧直しなどもありますので、荷物が多くなりますので、サブバッグも用意しておきましょう。

 

黒いストッキングは、もしもの時にすぐに使えるように、必ず予備を持参しておきます。

 

亡くなった方が、親族などの親しい人ならば、お手伝いをしたり、場所によっては、料理をすることもありますので、事前に連絡をして確認をして、黒や白のエプロンを持参します。

 

季節によっては、コートや防寒具や、扇子を用意しますが、天気の悪い日は、傘をさしますよね。

 

そんな時には、黒や紺色の物を用意するのですが、派手な物しかないならば、ビニール傘に

した方がいいでしょう。

 

日傘も同じく、地味な物を選んでくださいね。

 

遠い場所の場合で、泊まることになるならば、着替えを用意しますが、この時にも、あまり派手な服装は避けてください。

 

そして、バスタオルがあると、寒い時にひざ掛けとして使ってみたり、小さなこどもが寝てしまった時に、タオルケット代わりになりますよ。

 

 

 

葬儀の香典袋の種類でどれが良いのか迷った時にはコレ!

葬儀に持参する香典袋は、宗派によって変わるのですが、事前に何も聞いていない場合には、御霊前が無難で、袋の色は白色で、水引は黒白か銀のものがいいでしょう。

 

事前に仏教の浄土真宗と分かっているならば、御仏前になります。

 

神式の時には、御玉串料や御榊料となりますが、御霊前でも大丈夫です。

 

キリスト教ならば2種類あり、カトリックならば、御霊前でも大丈夫すが、プロテスタントだと不適切なので、どちらなのか分からない時には、御花料にして、水引の無いものにしましょう。

 

 

葬儀の香典袋は書き方を覚えてきちんと書こう!

 

香典袋が用意できたら、必ず水引の下の真ん中に、名前を書いていきますが、夫婦で参列する時には、夫の名前を書きます。

 

ただし、2人とも親しかった場合には、夫のとなりに妻の名前だけを左側に書きましょう。

 

そして、中袋の表には、旧漢字で金額を書いていきますが、例えば、金壱萬圓や、金壱萬円のように、書いてください。

 

裏側には、郵便番号を含む住所と名前を左下側に書きます。

 

袋によっては、中袋が無い場合もありますが、その時には、外袋に住所と名前に金額を、中袋と同じように、書いてください。

 

そして、香典袋にいくら入れるかは、生前にどれくらい仲良くしていたかで変わってきます。

 

近所の人や会社の上司や部下には、5000円くらいですが、親や兄弟などは、万単位になりますし、20代よりも、30代40代と、自分の年齢によっても相場が変わっています。

また、家族葬のように、香典を受け取らないケースもありますが、その際もあらかじめ用意しておくのが理想です。

まとめ

 

 

結婚して初めての葬儀だと、当日にバタバタして忘れ物をしたり、間違ったマナーをして、恥ずかしい思いをしないように、事前に確認をして、きちんと備えておきましょう。

 

宗派などによって、香典袋だけでなく、焼香の作法がありますので、事前に知らされた場合には、詳しい焼香の作法を調べる事をおすすめします。

-冠婚葬祭, 子育て, 生活
-, ,

Copyright© ハルブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.