紙コップ工作で子供が喜べるようなもの、何か作れないかなあ。
こう言ったなやみに答えます。
紙コップ工作でお好きな動物作り。
紙コップから何でもお好きな動物が作れますよ。
今回は、私の娘からのリクエストで、紙コップでウサギの作り方を紹介します。
ぴょんと跳ねる細工もあり、お子様が喜ぶこと間違いなしです!
小さいお子様でも簡単に出来る工作なのでお勧めですよ。
ぜひ一緒に紙コップでウサギを作ってみて下さいね。
本記事のテーマ
紙コップ工作 ぴょんと跳ねるウサギの作り方【写真で手順を公開】
コロナ禍でお家にこもりがちなご家庭も多いと思います。テレビやゲームも良いですが、子供と一緒に工作するのもお勧めですよ!今回は、小さなお子様でも簡単に作れる『紙コップのウサギ』を紹介します。ちょっとした細工もしてあり、ぴょんっ!と跳ねるウサギになっています。なので、出来上がってからも遊べてお子様にはたまらないですよ!ぜひお子様と一緒にチャレンジしてみて下さいね。
それでは早速作り方をご紹介いたします!
準備をしよう!
用意する物 ・紙コップ 2個 ・輪ゴム 2個 ・色紙(ピンク(※ウサギということで)) 1枚 ・マジックペン ・はさみ ・セロハンテープ or のり
ウサギを紙コップで作ってピョンピョン!作って良し、遊んで良しの良い事づくしですよ!
あなただけのこの世で1番可愛いオリジナルのウサギを作れるよう頑張って下さいね!
紙コップ工作ウサギの作り方
1、写真のように紙コップにペンで印を付けます。
2、印をつけた4ヶ所全てに5mmほど切り込みを入れます。
3、輪ゴム2個を写真のようにつなげます。
4、紙コップに切り込みを入れた箇所に手順3の輪ゴムを取り付けます。
5、手順4の紙コップの高さと同じ高さに色紙を切ります。
6、色紙を紙コップに巻いてセロハンテープで貼り付けます。
7、切り残っていた色紙で耳の形を切り取ります。
8、耳をセロハンテープで貼り付けます。
9、マジックペンであなたオリジナルのウサギの顔を描いてあげて下さい。
10、ここで2個目の紙コップ登場!もうお分かりですよね?
押さえ込んで、、、、、 ピョッーン!出来上がり(^-^)v
いかがですか?小さいお子様でも簡単に可愛いウサギが作れそうでしょ?しかも跳ねちゃいます!ぜひ作ってみて下さいね(^-^)
簡単手作りで単純な仕組みがおすすめ!ウサギぴょんぴょん
上記で紹介した紙コップのウサギは、簡単に作れて、且つ、ぴょん!と跳ねる仕組みがより一層可愛いらしい仕上がりになっています。
ウサギの顔はあなたオリジナルの可愛い顔を描いてあげて下さいね。
色紙の色を変えて貼り付けても、また違った色のウサギが出来て、面白いかもしれませんよ。
ぜひ試してみて下さいね。
紙コップ工作のウサギの作り方 まとめ
今回は紙コップ工作で簡単にウサギを作る方法を紹介しました。
小さいお子様でも簡単に作れる工作になっていますが、難しそうであれば、パパ、ママが手助けしてあげましょう!
この紙コップ工作が親子の絆を深める時間になれば私も嬉しい限りです(^-^)ぜひチャレンジしてみて下さいね。