
なにがいいかなあ。
こう言ったなやみに答えます。
お休みの日に子どもと一緒に簡単に作れる工作をご紹介しましょう。
ちょっとした工夫でかわいい小物入れができますよ。
複雑な作業はないので、小さいお子さんとも一緒に作れるのでおすすめです!
今回は、お家にある紙コップを使って簡単にできる
紙コップのかぼちゃ小物入れをご紹介します。
分かりやすく簡潔にまとめたので、お子さんと一緒に作ってみてくださいね♪
紙コップ工作 かぼちゃの小物入れの作り方【写真で手順を公開】
かぼちゃといえばハロウィンのイメージがありますよね!
でも今回ご紹介するかぼちゃの小物入れは、
ハロウィンの時期以外にも飾れる可愛い仕上げになっています。
紙を貼る作業などちょっと細かい作業はありますが、お子さんの指先の運動にもバッチリです(^^)
準備をしよう!
用意するもの
・紙コップ
・画用紙(オレンジ、緑、黒)
・はさみ
・ホッチキス
・両面テープもしくは、スティックのり
・ボールペン
・ものさし
今回は画用紙を用意しましたが、もしなければ折り紙でも大丈夫です。
また緑と黒は少ししか使わないので、大きなサイズじゃなくても平気です。
ちなみに、3色とも画用紙のサイズは25.3cm×35.2cmのものです。
これは100円均一でセットになっているものを買ったので、今無い方でも簡単に手に入れることができます。
私が用意した両面テープは、15mm×6mのサイズのものです。
あまり幅が広すぎると、扱いずらくなってしまうので、太すぎないものがベストかもしれません。
幅が細い両面テープである分には、問題ないと思います!
紙コップのかぼちゃの小物入れの作り方
1、緑の画用紙をお好みの長さで切ります。
私は幅3cm、長さ25.3cmでカットしました。
(長さは画用紙のサイズそのままです)
2、紙コップの内側に緑の画用紙をホッチキスで留め、手持ち部分を作ります。
3、紙コップの幅にオレンジの画用紙を切り、画用紙の両端に両面テープを付けます。
今回は紙コップの高さが8cm、周囲が21.5cmだったので、画用紙も高さ8cm、横は念の為22.5cmでカットしています。
4、3で用意したオレンジの画用紙を紙コップの周りに貼り付けます。
紙コップは底に向けてつぼまっているので、写真のように斜めに貼り始めるとやりやすかったです!
5、先程紙コップに貼ったオレンジの画用紙とは別に、紙コップより少し高さのあるオレンジの画用紙を用意し、上下に両面テープを貼ります。
私は紙コップの高さが8cmに対して14cmの高さでカットしました。
幅は3で用意したものと同じで22.5cmnにしています。
6、両面テープを貼ったオレンジの画用紙の下の部分を、写真のように山折りします。
7、山折りした部分を切り離さないように、はさみでお好みの幅で切り込みを入れます。
ちなみに、私は約1.5cm幅で切り込みを入れました。
8、写真のように、画用紙を紙コップの下の部分に貼り付けます。
紙コップと画用紙を写真のように床に置き、画用紙ではなく紙コップを回すとスムーズに貼ることができました!
貼り終わった後はこのように、画用紙が広がる状態になります。
9、広がっているオレンジの画用紙を、写真のように紙コップの側面に貼り付けます。
全部張り終えたら、形を丸く整えてあげると、よりふわっとして形がいいものになります。
全て貼り付けた後は、このような状態になります。
10、黒い画用紙でかぼちゃの口・目を作ります。
黒い画用紙を縦6cm×横13cmのサイズにカットし、そこに顔のパーツの下書きをしています。
うっすらと下書きがあるのですが、写真が見づらくて申し訳ございません。。。
カットした後がこの状態になります。
私ははさみでカットしましたが、口の部分が少し切りにくかったです。
もしお家にカッターがあれば、その方が切りやすいかもしれません。
11、バランスを見て⑩で作った口・目をのりで付けたら完成です!!
私は当初両面テープで口・目を付けようと試みましたが、やはり難しく、のりで貼ったほうが簡単でした!
工程自体は何も難しいことはないですよね。
小さなお子さんでも作れるので、もしよければ一緒に作ってみてください(^^)
かぼちゃの小物入れは簡単手作りがオススメ
どうですか?簡単なのにとても可愛いですよね♪
私はもうすぐ3歳になる息子がいるのですが、今回一緒に作ることが出来ました!
(はさみで切り込みを入れる部分は危ないので私が切りました。)
息子と一緒に作っても20分程で作ることが出来ましたよ(^^)
両面テープを剥がす作業に少し苦戦していた息子ですが、
親としては指先の細かい作業のトレーニングにもなって良かったな~!と思います!
早速自分のお気に入りのおもちゃを入れて、お家の中で歩き回っていました(笑)
実際に息子が作った小物入れの写真を撮る前に、
お尻で潰されてしまったので写真が無いのが申し訳ないのです。。。
今回はオレンジの画用紙で作りましたが、他にも和柄の折り紙でも作ってみました!
毬のようになって、また違った雰囲気で良いですね♪
お菓子などを入れるだけではなく、ペン立てとしても十分使える強度です!
時間もお金も掛からず、子供と一緒に作れるなんて
とっても嬉しいですよね♪
紙コップでかぼちゃの小物入れ作りまとめ
今回は、紙コップで簡単に可愛い小物入れを作る方法をご紹介しました。
難しい作業工程は一切無いので、ぜひお子さんと一緒に作ってみて下さい!
小物入れとして活用しても良いですし、棚に飾ってあるだけでも十分かわいいですよ♪
中々思うように外出出来ない時期でもあるので、
お家時間を楽しむツールにしてみてはいかがでしょうか?
ぜひチャレンジしてみて下さいね。