
マツコの知らない世界で放送された手持ち花火の世界
コロナ禍もあってか、手持ち花火の売り上げが爆上がりしてるみたいで、昔と比べて花火の種類もめちゃくちゃ増えてる!
家で花火してるだけで炎上してた芸人さんもいるなど、大きな庭がないとなかなか花火がしにくい世の中になってきましたね。
ご近所付き合いができてるというだけで自分がそう思ってるだけって言われるSNSの世界
気にしていたら、生きづらそうな世の中に感じますが、都会に住んでいると少なからずそう言った苦労がたえません。
気軽に手持ち花火くらいしたいと思い、大阪で手持ち花火ができる場所をまとめてみました。
大阪で手持ち花火ができる場所はどこ? 最新花火2024 やってみたいランキング
この記事でわかること
・大阪で手持ち花火ができる場所
・最新花火2024やってみたいランキング
大阪で手持ち花火ができる場所
手持ち花火ができる場所
・大阪府公園協会が運営する公園のうち6公園
・豊中市が管理する公園
・吹田市が管理する公園
・大阪府営公園のうち1公園
・河川敷の一部
大阪府公園協会が運営する公園のうち6公園
大阪府公園協会が運営する公園のうち6つの公園では、条件付きで手持ち花火を楽しむことができます。
大きな音の出ない手持ち花火に限り、ご利用いただけます。以下のことをお守りください。
- 打ち上げ花火・ロケット花火・爆竹など、飛んだり大きな音を発する花火につきましては、不慮の火災や騒音の原因となるため、ご遠慮ください。
- 花火をご利用いただける場所については指定しておりませんが、民家との隣接地帯、樹林地・児童遊戯場・スポーツ施設・駐車場などの施設周辺では、火災予防や利用者の安全に配慮するため、花火の利用はご遠慮いただいております。近隣住民・他の来園者の迷惑にならない、安全な場所でご利用ください。
- 水の入ったバケツをご用意いただくなど、安全に十分ご配慮ください。
- 近隣住民のご迷惑にならない時間帯でお願いします。
- ゴミのお持ち帰り、火の後始末をくれぐれもお願いします。
具体的な場所につきましては、各公園管理事務所までお問い合わせください。
大阪府公園協会HPより
寝屋川公園
〒572-0854 大阪府寝屋川市寝屋川公園1707
山田池公園
〒573-0167 大阪府枚方市山田池公園1−1
大泉緑地
〒591-8022 大阪府堺市北区中村町128
浜寺公園
〒592-8346 大阪府堺市浜寺公園町
りんくう公園
〒598-0047 大阪府泉佐野市りんくう往来南598 0047
せんなん里海公園
〒599-0301 大阪府泉南郡岬町淡輪地先
豊中市が管理する公園
豊中市が管理する公園では条件付きで手持ち花火が楽しめます。
市が管理する公園での打ち上げ花火や爆竹などは禁止しています。ただし、近隣に迷惑がかからない手持ち花火で消火準備(バケツ)や大人の同伴、ゴミの持ち帰りなどを条件に、手持ち花火については了承しています。
豊中市HPより
豊中市の公園一覧
- 赤坂上池公園(あかさかかみいけこうえん)
- 野畑南公園(のばたけみなみこうえん)
- 清谷池公園(きよたにいけこうえん)
- 宮山つつじ園(みややまつつじえん)
- 羽鷹池公園(はたかいけこうえん)
- 千里緑地(せんりりょくち)
- 千里中央公園(せんりちゅうおうこうえん)
- 千里東町公園(せんりひがしまちこうえん)
- 樫ノ木公園(かしのきこうえん)
- 千里北町公園(せんりきたまちこうえん)
- 千里南町公園(せんりみなみまちこうえん)
- 千里西町公園(せんりにしまちこうえん)
- つつじ公園(つつじこうえん)
- 二ノ切池公園(にのきりいけこうえん)
- 大門公園(だいもんこうえん)
- 大曽公園(おおそこうえん)
- 轟木公園(とどろきこうえん)
- 大塚公園(おおつかこうえん)
- 皿池公園(さらいけこうえん)
- 萩の寺公園(はぎのてらこうえん)
- 桜塚公園(さくらづかこうえん)
- 高校野球発祥の地記念公園(こうこうやきゅうはっしょうのちきねんこうえん)
- 豊島公園(てしまこうえん)
- ふれあい緑地(ふれあいりょくち)
- 久保公園(くぼこうえん)
- 箕輪3丁目公園(みのわさんちょうめこうえん)
- 野田中央公園(のだちゅうおうこうえん)
- 猪名川緑道(旧猪名川堤防緑道帯)(いながわりょくどう)
- 菰江公園(こもえこうえん)
- 庄内北公園(しょうないきたこうえん)
- 長島公園(ながしまこうえん)
- 二葉北公園(ふたばきたこうえん)
- 天竺川児童遊園(てんじくがわじどうゆうえん)
豊中市が管轄している公園は手持ち花火はできますが、近隣への迷惑をかけないよう、マナーを守って遊びましょう。
危険な行為など、苦情が殺到すると、大阪市のように全面禁止となる可能性もあります。
吹田市が管理する公園
吹田市が管理する公園では、条件付きで手持ち花火を楽しむことができます。
吹田市内の公園では、以下のようなルールを守れば、手持ち花火などの花火はできます。
- 近くに家がないか確認する。(煙やにおいが届かない場所を選ぶ)
- 花火の火の後始末(水を張ったバケツの用意)
- 火事になるような行為(打ち上げ花火のような危険なもの)
- 花火の後始末(ゴミ等は持ち帰る)
- 大声を出さない(夜ですので、近所迷惑になります)
他の公園利用者や周囲の住民に迷惑とならないよう、ルールを守って楽しい公園にしましょう。
吹田市HPより
吹田市の公園一覧
- 千里北公園
- 千里南公園
- 紫金山公園
- 桃山公園
- 片山公園
- 中の島公園
- 江坂公園
- 佐井寺南が丘公園
- 健都レールサイド公園
吹田市が管理する公園では手持ち花火はできますが、
近隣への迷惑をかけないよう、マナーを守って遊びましょう。
危険な行為など、苦情が殺到すると、大阪市のように全面禁止となる可能性もあります。
大阪府営公園のうち1公園
大阪府営公園の中で手持ち花火を条件付きで楽しめるのは1箇所しかありません。
大きな音が出ない手持ち花火に限ります。(打ち上げ花火やロケット花火、爆竹などはやめてください)以下のことを守ってください。
- 周辺住民の迷惑にならない時間帯でお願いします。
- 火気には十分気を付け、水を張ったバケツなどを用意する。
- 周りの物に引火しないような安全な場所でする。(樹林帯ではおやめください)
- 他の利用者の迷惑にならないようにする。
- 火の始末、ゴミの持ち帰り。
住吉公園
〒559-0002 大阪府大阪市住之江区浜口東1丁目1−13
河川敷の一部
河川敷では打ち上げ花火やロケット花火のように、近隣住民や河川利用者に迷惑となる花火は禁止されています。
淀川河川敷
河川敷については、法令等に違反しない限りは、自由に使用することができますが、打ち上げ花火やロケット花火のように、火花や音が他の河川利用者、近隣住民の方に危険や迷惑となるような花火については禁止としています。
なお、淀川には、淀川河川公園があり、公園で花火は禁止となっております。淀川河川公園の場所については、下記の淀川河川公園のホームページでご確認をお願いします。 https://www.yodogawa-park.go.jp/annai/
また、橋梁の下については、火災や煙による施設や交通への影響が憂慮されることから、橋梁の管理者にお問い合わせください。
実施にあたっては、火の後始末やゴミの持ち帰りを徹底していただき、時間帯や声の大きさ、煙の行方等、近隣住民の方への心遣いをお願いします。
マナーを守って楽しく河川をご利用ください。
大和川河川敷
大和川河川敷での花火については、騒音に関して苦情が寄せられることがあります。特に夜中の打ち上げ花火等は、周辺住民の方にとって騒音公害となっています。
このため、河川敷での夜中の打ち上げ花火等については迷惑花火として禁止し、その旨の看板を掲げています。また、花火が草に燃え移り火事になることもありますので、注意してください。
なお、河川敷には地方公共団体が管理している公園があります。公園の利用につきましては、各公園管理者のルールに従ってください。
猪名川河川敷
河川は、本来自由に利用できる空間ですが、河川敷と住宅が近接している箇所が多く、花火については、騒音に関する苦情が多く寄せられ、また周辺住民の方々や他の河川利用者への危険性もあることから、手持ち花火以外の花火(例えば、打ち上げ花火、ロケット花火、噴出し花火など)は、危険・迷惑行為として禁止しています。
なお、花火をする場合は、利用される方の責任において、周辺住民の方々や他の河川利用者に危険を与えたり迷惑をかけたりすることがないよう、マナーを守り、河川の施設や草木等に延焼することのないよう火の始末をきちんとするとともに、ゴミなどは必ず持ち帰って下さい。また深夜に花火や歓談をすること、大声を出すことは騒音を生じることとなり迷惑となりますのでやめて下さい。
また、花火禁止の旨の看板を掲げている場所での花火は一切禁止です。看板がない場所でも、橋梁の下や直近では、火気の使用により、施設や交通・鉄道の運行、橋梁や橋梁に添架されている水道・ガス・電気・通信等のインフラ施設に影響を与える場合がありますのでやめて下さい。
市が管理する公園の区域での花火については、各公園管理者の利用ルールに従って下さい。
最新花火2024やってみたいランキング
まとめ
大阪で手持ち花火ができる場所をまとめてみました。
公的な場所では打ち上げ花火は禁止されています。
ルールとマナーを守って楽しみましょう。
今年の夏も花火思いっきり楽しめそうです。