読者の悩み
家族へのちょっとしたメッセージを書きたいなあ。
何か可愛いメッセージカードないかなあ。
こう言った疑問に答えます。
本記事のテーマ
手作りメッセージカードの作り方を紹介します。【写真で手順を紹介】
💛ハートから🍀四つ葉のクローバー!へ変形するメッセージカード
電子メールやSNSでは味わえない、心温まるメッセージを贈りたいですよね。
今回は、ほんの一言のメッセージでも伝わる、幸せの手作りカードの作り方を紹介します。
このカードは、ハートの形から、ひらけば四つ葉のクローバーに変わります!
それでは早速折り方をご紹介いたします!
用意するもの
・おり紙(正方形の色紙)
・ハサミ
・ペン(下書きには消せるペンが良いです。)
今回は7.5㎝の折り紙です。
下書きには鉛筆と消しゴムでもOKです。
変形するメッセージカードの作り方
1.まずは対角線に半分に折ります。
2.さらに半分の三角にします。
3.1枚めくって、外側に半分の三角にします。
4.折り返して同じように、外側に半分の三角に折ります。
これで基本の8つ折りの完成です。
5.おさらいです。
切紙にするための8つ折りです。
6.ハートの半分の輪郭をイメージして下書きしてください。
7.ハサミで曲線をきれいに切ってくださいね。
下書きの線が残ったら、消してください。
8.ひらけばクローバー、閉じてハートの完成です。
9.クローバーの内側にメッセージを書いてくださいね。
10.ハートに、あて名書きしてもかわいいですよ♪
閉じても開いても、かわいいメッセージカードです。
閉じても開いても、とてもシンプルで、わかりやすいデザインです。
幸せを想像できて、心がほっこりとします。
赤色と緑色の両面おり紙なら、ハートとクローバーのイメージが良くわかりますね。
一つ作って型紙にすれば、同じ形に揃えられます。
慣れたら、下書きなしのフリーハンドでも切れますよ。
今回は7.5㎝の小さな折り紙で紹介しました。
普通の15㎝のおり紙はもちろん、正方形であれば作れます。
色画用紙なら、もっとしっかりとした形になります。
ハートからクローバーに変身するメッセージカードのまとめ
今回は、ハートの形からクローバーになる
メッセージカードを紹介しました。
作って楽しい、もらってうれしい!
届けたいメッセージを形にできますね。
プレゼントに「おめでとう!」と添えるのは、定番のメッセージです。
日頃の生活の中でも、
お弁当に「きれいにたべてね~」、お菓子に「おやつにどうぞ~」と、
ワンポイントのメッセージをもらえるとうれしくなりますよね。
いろいろなシーンにそっと添えてください。
きっとよろこんでもらえますよ~♪
他にもたくさん、メッセージカードの作り方はこちらの記事が参考になりますよ。