
韓国戦に勝利したU-18侍ジャパン!
明日はプエルトリコ戦!!
無料配信サイトがあるのか、調べてみました。
U-18侍ジャパンはAmazonで見れるの?無料で見る方法
地上波の放送もないU-18侍ジャパン
ネット配信なら
配信されているのは、J SPORTSオンデマンド、とスカパーのみとなっていました。
Amazon Prime VideoのJsportsでは、放送されていませんので、U-18を楽しむのなら、
J SPORTSオンデマンドか、スカパーの二択となります。
各動画サイトの比較はこちら
U-18の配信 | 配信サイト | 月額 | 配信内容 |
○ | J SPORTS |
総合パック 2,640円/月U25割 1,320円/月
バスケットボール・サッカー&フットサル・クライミング 各1,100円(25歳以下は990円) 野球・ラグビー・サイクルロードレース・モータースポーツ・ウインタースポーツ・バドミントン・ダンス 各1,980円(25歳以下は990円)
キャッシュバック(1,098円)を利用すれば、総合パックが1,542円に! |
・U-18侍ジャパンの全試合のほか、サッカー高円宮杯
・セ・リーグ3球団(DeNA・広島・中日)の主催試合視聴するなら野球パック
|
○ | 初月無料
4,483円(税込) |
スカパーの野球セットなら、Jsportsも見られるので、U-18侍ジャパンも視聴可能
セ・パ交流戦全試合生中継 |
|
✖️ | アマゾンJSportsチャンネル | 14日間無料体験
アマゾンプライム会員30日間の無料体験 2,178円(税込)+550円(税込) |
U-18の壮行試合の配信はありますが、本戦の配信はありません |
× | 楽天TV | 702円(税込) | パ・リーグ主催の公式戦やオリジナル動画が見放題 |
✖️ | DAZN(ダゾーン) | 3,700円
DAZN単体3,700円+DMMプレミアム550円が2,980円 DMMポイント3ヶ月間で1650ポイントもらえる |
・広島主催以外のプロ野球11球団の中継
・DMMのサブスクついて、単体より1,270円お得 ・Jリーグ、ラ・リーガ、ルヴァンカップなどの海外サッカー、WEリーグ、F1、F2、F3など |
無料で見る方法
U-18侍ジャパンを無料で見るのなら、 スカパーの初月無料を利用するしかありません。
ただ、翌月からの更新が少し割高なので、U-18だけを見たいのであれば、J SPORTSオンデマンドに加入するのが最もお得です。
そして、さらに、少しでもお得に見たいのなら、キャッシュバックを受けることも可能です。
J SPORTSオンデマンドのキャッシュバックを受けるには、アクセストレード(登録は無料)に登録が必要です。
自己アフィリエイト可能なJ SPORTSオンデマンドなら、1,098円のキャッシュバックが受けられるので、
実質1,542円で、総合パックが見放題となります。
他にも、U-NEXT(1,665円)、DAZN(1,925円)、Disney+(1,630円)、TSUTAYA DISCAS(880円)などもキャッシュバックがありますので、
通常の登録より、お得に配信サイトを楽しむことが可能です。
無料でクレジットカードを申し込んだり、証券口座を開くだけで3万円ほどのお金がすぐもらえるので、登録してみてください。
他にも登録できるサイトはいろいろありますよ。
・A8.net:定番のサイトです。初心者が始めやすいですね。
・afb:こちらも定番サイト初心者でも使いやすい。
・バリューコマース :こちらも定番です。担当者さんがつきやすいです。
・もしもアフィリエイト:こちらも定番。記事の書き方のコツなども学べます。
・アクセストレード :振込手数料が0円は嬉しいですね。
・アフィリエイトフレンズ:各ASPの報酬が一覧で分かりとても便利です。クローズドASP(クローズドASP【レントラックス・affi town・i-mobile・felmat】)へも登録申請が可能です。クローズドASPは報酬単価が高いので、審査合格すればさらに報酬が増えますね。
登録申請は無料なので、申請するデメリットはゼロです。
登録していないASPがあるのなら、申請しておきましょう。
うまくキャッシュバックを利用すれば10万円くらいは稼げるので、動画配信サイトが高いとか悩む必要も無くなりますね。
まとめ
U-18侍ジャパンを応援するのなら、
スカパーの初月無料を利用する
更新するのなら、月額がお得なJ SPORTSオンデマンド
さらに、お得に動画配信サイトを楽しむのなら、キャッシュバックを利用する。
・afb
自分に合ったサイトが見つかるまでは、無料体験やキャッシュバックを利用しながら、お得にスポーツ観戦楽しみましょう。