コロナウイルスが猛威を振るっていますね。
テレワークなどの在宅ワークを推奨している企業もありますが、ほとんどの場合、自宅待機という名の無給状態の方が多いのではないでしょうか。
こんな時だからこそ、在宅ワークでブログを始めてみようと思った方も多いでしょうね。
正しい、やり方でブログを運営しておけば、広告料を手にすることができますよ。
広告料と言っても大きく分けて2つあります。
クリック報酬型広告と成果報酬型広告です。
クリック報酬型広告とは
ブログ記事の中に、読者が最適な広告をGoogleが自動的に掲載してくれますので、ブログ運営者のあなたは、記事を書くだけです。
初心者がまず最初に取り組みやすく、成果の出しやすい広告収入といえます。
ブログを書こうと思った時は、どんなブログを書こうと思いましたか?
読者が知りたい情報を伝えていく。
その思いがあれば、素敵なブログができると思いますよ。
記事がある程度できたら、Googleに申請してみましょう。
審査結果は、早ければ1日でおりる事もあります。
僕の場合は、翌日に合格メールが届いていました。
1000文字の5記事で合格したとの声もありますので、こうすれば合格しますよというのは、Google次第のところがありますが、以下の点に気をつけていれば、ほぼ合格するかと思います。
Googleの規約違反をしていないこと(当たり前なんですけどね)
読者ファーストで書いていること
読んだ内容で、疑問が解決できること
1記事あたり1,500から2,000文字以上は書きましょう。
最初は10記事を目標に申請してみてください。
成果報酬型広告とは
記事の中でお勧めしたい商品があれば、それを紹介する事で、報酬を得られるというものです。
初心者が始めるには、ハードルが少し高いです。
とはいえ、アドセンス広告の報酬が1円〜数百円なのに対し、成果報酬型広告は、数千円から数万円のものまで他種多少です。
ブログを始めるのであれば、成果報酬型広告での成果が圧倒的に多いので、始めないというのはもったいないですね。
まずは、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)に登録していきましょう。
リスクはゼロ。
むしろ登録しないデメリットの方が多いです。
いろんなところに、いろんなものが、成果となって帰ってくるなんて、知らないと損です。
僕は、知らずに、かなり損をしています。
もっと早くに知っていれば、数万円の利益になっていたのですが・・・
なので、これから、ブログを始めようとしているあなたには、損をして欲しくないと思い、最低限登録しておいた方がいいASPをご紹介しますね。
・A8.net:定番のサイトです。初心者が始めやすいですね。
・afb:こちらも定番サイト初心者でも使いやすい。
・バリューコマース :こちらも定番です。担当者さんがつきやすいです。
・もしもアフィリエイト:こちらも定番。記事の書き方のコツなども学べます。
・アクセストレード :振込手数料が0円は嬉しいですね。
・アフィリエイトフレンズ:各ASPの報酬が一覧で分かりとても便利です。クローズドASP(クローズドASP【レントラックス・affi town・i-mobile・felmat】)へも登録申請が可能です。クローズドASPは報酬単価が高いので、審査合格すればさらに報酬が増えますね。
登録申請は無料なので、申請するデメリットはゼロです。
登録していないASPがあるのなら、申請しておきましょう。
各商品について、いろんなASPが取り扱っているのですが、注意が必要です。
各ASPによって、成果報酬単価が異なっています。
また、ASPによっては、取り扱っていないものもありますので、何か購入したいと思った時には、
各社を調べて、取り扱いがあれば、セルフバック(自分でASPを通して商品を買い、その紹介手数料をもらえること)
を積極的に利用していきましょう。
とはいえ、登録しただけでは成果になりません。
商品を記事の中で紹介していきましょう。
セールスライティングの基本を学んでからだと、成果が出やすいかと思います。
こちらの記事を参考に読んでみてくださいね。
アフィリエイトで儲かる記事が書けない!?収益アップのテンプレートを紹介します!
登録した後は記事を書いていきましょう。
僕が参考にした図書はこちらです。
・人を操る禁断の文章術
メンタリストのDaigoさんの著書です。ビジネスメールを参考に、相手に印象を持ってもらえる文章の書き方が学べます。
ライティングには必読だと思います。
・買わせる文章が「誰でも」「思い通り」に書ける101の法則
非常に多くのライティングノウハウがぎゅっと詰まっています。分かりやすい説明で、どんどん入ってきます。
おすすめの作品です。
何度も読み返して、メモを取る。
メモを読み返してさらに理解が深まる感じです。
ブログを始めたら まとめ
ごく一般の個人が発信するブログに、たくさんの読者を呼び込むのは簡単なことではありません。
とはいえ、誰にでも経験してきた得意分野があるはずです。
1年、2年、3年と経験してきたことは、これから始める方にとっては、とても参考になる内容が書けるはずです。
ぜひ、そこをブログに取り入れてみてください。
あなたにしか出せない素敵なブログが完成すると思います。
そして、アドセンス取得とASP登録を済ませれば、どんどん記事を書いていきましょう。
ライティングの図書はすごく参考になりました。
いくつになっても勉強は必要ですね。
以上となります。