ブログを始めたけど、本当に収益なんて出るんだろうか?
少し成果が出ても、これで食べていけるほど増えるんだろうか?
トップアフィリエイターは、がっぽり稼いでるみたいだけど、どうすればそんな風になれるのかな?
記事の書き方が違うのだろうか?
こんな疑問に答えていきますね。
本記事の内容
・収益の上がる記事の書き方がわかる
・アフィリエイト記事のライティング力を高める方法がわかる
ブログを始めて1年ほどですが、徐々に成果が出てきました。
その成果もあり、現在では、月収20万円程度を稼ぐことができるようになりました。
今となっては、ライティングの力がすごく大事だったってことを実感しています。
今回は、収益の上がる記事の書き方について、少しご紹介していきたいと思います。
現在、リアルタイムで、僕が続けていることを真似すればいいだけなので、初心者の方も続けていけば、同じような成果を出すことができるようになりますよ。
アフィリエイトで儲かる記事を作成する手順を解説します。
手順1:キーワードを考える。
手順2:読者を設定する。
手順3:購買計画を立てる。
手順4:タイトルを考える。
手順5:記事の構成を考える。
手順6:肉付けしていく。
順番に解説します。
ここで大切なのは、記事の構成
構成がきちんとできれば、ほぼ9割は完成したのと同じです。
実際にこの記事を書いている手順をそのまま紹介しますね。
手順1 キーワードを考える
自分の得意分野、詳しいこと、好きなこと、人に教えることができることをまずは知る。
自分の知っていることなら、記事にしやすいですね。
ここでは、「アフィリエイト 儲かる記事 書けない」というキーワードを設定しました。
記事を書いているのに成果が出ないのはなぜ?
そんな初心者アフィリエイターに向けて、こうすると成果が出るようになりましたっていう、自分の経験を書くことができるから。
ここで大事なのは、自分の経験談が書けるという理由です。
一番初心者が始め安くて、成果が出るブログそれはなんでしょう?
ブログ初心者の方におすすめするのは、自分の趣味ブログを作るということです。
趣味の知識なら、誰にも負けない自信がありますって方多くないですか?
好きなことなら、没頭できますよね。
ブログを書いていても楽しいと思いますので、初心者の方は、まず、自分の好きなことから始めるのが、すごく大事だと思います。
1年や2年、3年と没頭したことがあるのなら、これから始めたいと思っている人に向けて、いろいろ経験したことをお話しできますよね?
それと同じことをブログ記事にしていくということです。
・実際にGoogleで検索してみましょう
記事を書く前に、自分が書こうとしている記事が、トップ10入りする価値があるのかどうかを考えてみましょう。自分の知っていることが、トップ10の中を網羅し、尚且つ、プラスありがの情報提供ができるのかということを考えてみてください。
これができなければ、書いてもただのゴミ記事になってしまうこともありますが、まずは、書いてみるということも大切ですので、心が折れてしまわないように、書くことにフォーカスしてみましょう。
書いてから、分析することで、どこが足りないかもわかってきますよ。
手順2:読者を設定する。
記事を作成する上で大事なことは、次の3点です。
これをテンプレートにすれば、いろんな記事を書くときの参考になりますよ。
問題:読者が抱えている問題とはなにか。
結果:記事を読むことで、読者が叶えられる結果とは。
根拠:その結果を見ることができる根拠とは。
そしてその問題提起している読者(ペルソナ)の設定です。
どんな人物なのか、より具体的にイメージしていきましょう。
年齢は?
性別は?
住まいは?
家族構成は?
仕事は?
年収は?
架空の人物でも構いませんが、イメージしにくいのであれば、親しい友人や、過去の自分をイメージしてみましょう。
その人だけに、語りかけるように記事を書いていくと、読んだ人に刺さる文章が書けるようになりますよ。
この記事の場合なら、ネットビジネスを始めようとしていた過去の自分に向けて、今の自分が提供できるものを教えてあげましょう。
タイムマシンに乗って、過去の自分に語りかけてみてください。
問題:読者が抱えている問題とはなにか。
ブログからのアフィリエイト成果って、どうやったら増えるんだろう?
アフィリエイトで食べていくことって無理なんだろうか?
アフィリエイトで稼ぐ記事の書き方ってどんなだろう?
結果:記事を読むことで、読者が叶えられる結果とは。
どういう風に記事を書いたらいいのか?
収益が上がる記事ってどういう書き方をしているのかがわかる
それがわかれば、アフィリエイト記事のライティング力を高める方法がわかる
結果、書いた記事から成果がで始める。
そうすれば、その経験が、また記事になる。
あなたの記事を読んだ初心者がまた、成果を出せるようになっていく。
根拠:その結果を見ることができる根拠とは。
実際の成果が出ているサイトを示すことができる。
自分の成果を示す。金額は少なくてもO K
稼いでいる人の情報でもO K
ここまでの設計ができれば、ほぼ完成したようなものですね。
アフィリエイトで稼げない人は、ほぼこういった考えができていません。
いきなり商品のバナーを貼ってみたり、これがおすすめですよ!なんて力説してみたり。
不自然な文章だと、読者には、押し売り感しか伝わりません。
そのためには、まずは、読者の悩みを解決し、未来を見せてあげる。
そして、必ず、自分が書ける内容であること。
そして、それを伝えることができること。
結果の根拠を示していくことで、そこにあなたしか書けないことを盛り込んでいきましょう。
ブログ記事の独自性ですね。
この記事を具体例として解説していきますね。
ブログを始めたけど、本当に収益なんて出るんだろうか?
少し成果が出ても、これで食べていけるほど増えるんだろうか?
トップアフィリエイターは、がっぽり稼いでるみたいだけど、どうすればそんな風になれるのかな?
記事の書き方が違うのだろうか?
一体稼ぐまで、どれくらいかかるんだ?
こんな疑問に答えていきます。
本記事内容としては、
・収益の上がる記事の書き方がわかる
・アフィリエイト記事のライティング力を高める方法がわかる
でしたね。
ここで、成果を示しましょう。
Facebookや、Twitterで、成果を投稿しているなら、その記事を埋め込むのもいいですね。
1人で考える時間も大事!
新規事業に向け、一歩ずつ前進。
やばい!
ワクワクが止まらない(笑)— ともはる (@WIcSJjOus5WvZnb) January 27, 2020
また、教わっている先輩の成果があるなら、こんな人に教えてもらってるから、自分もこんなに早く成果を出すことができてるんですよと教えてあげるといいですね。
これがあるとこの記事の信憑性がグッと増しますよね。
実際に成果の出ているブログを紹介していくなんてこともさらに読者の心を掴んでいくために必要なことですね。
真似されると困るなんて方、アフィリエイターには多いですよね。
収益記事を真似されるってことは、死活問題ですから。
そういった記事は、検索で出てくるものです。
わざわざ、稼いでいる人に、どうやったらいいんですか?
なんて聞く以前に、自分で動きましょう。
その方が、いいブログに出会えますよ。
もちろん、そういうブログは、収益も上がってますから、いい具合に自分のブログにテクニックを取り入れていきましょう。
アフィリエイトで成果を出している記事には、全て、そういうテクニックが設計されています。
それをまずは、自分のものにしていくことが大切ですね。
手順3:購買計画を立てる。
記事の構成ができたら、読者の背中をぽんっと押してあげましょう。
問題提起:読者が何に悩んでいるのか、問題を明らかにしていきましょう。
結果の明示:記事に書いてあることで、どんな未来がやってくるのかを具体化しましょう。
結果の根拠:その結果が出せる根拠は何かを示しましょう。
行動:読者の行動を後押ししましょう。
この記事から、具体的に説明していきますね。
この記事の収益化のポイントは2つ
書籍購入とアフィリエイトA S Pへの登録です。
せっかくのアクセスは無駄にせず、収益化につなげていきましょう。
購買設計をしつつ、収益化への導線を確保していくことが大切です。
ただ、無理に勧めることはN Gです。
自然な流れで紹介するように心がけましょう。
売り上げをアップするための収益化記事を作成して、内部リンクしていくと、読者はそこに集まって、同じように行動の連鎖が始まります。
手順4:タイトルを考える
ここまでの流れで、ブログの記事はほぼ完成です。後はアクセスの集まるキーワードでタイトルを考えましょう。
タイトルの文字は、32文字以内です。これは、Googleの検索で表示される枠の問題。
32文字以上は表示されないので、なるべくこの文字数で、読者がクリックしたくなるようなタイトルをつけるように心がけましょう。
以下に参考文献をまとめておきます。
・人を操る禁断の文章術
メンタリストのDaigoさんの著書です。ビジネスメールを参考に、相手に印象を持ってもらえる文章の書き方が学べます。
ライティングには必読だと思います。
読みやすくて、一気読みしてしまします。
・買わせる文章が「誰でも」「思い通り」に書ける101の法則
非常に多くのライティングノウハウがぎゅっと詰まっています。分かりやすい説明で、どんどん入ってきます。
おすすめの作品です。
この本を読んでいるかいないかで、大きく結果が変わるでしょう。
手順5:記事の構成を考える
問題提起:読者が抱えている悩みや問題を明確にする。
ブログからのアフィリエイト成果って、どうやったら増えるんだろう?
アフィリエイトで食べていくことって無理なんだろうか?
アフィリエイトで稼ぐ記事の書き方ってどんなだろう?
結果の明示:あなたの記事を読むとどうなるのかを具体的に伝える。
収益の上がる記事の書き方がわかる
アフィリエイト記事のライティング力を高める方法がわかる
結果の根拠:結果が出る根拠を伝える。
実際の成果が出ているサイトを示すことができる。
自分の成果を示す。金額は少なくてもO K
稼いでいる人の情報でもO K
読者へ未来を示す
行動:読者の行動は?
アフィリエイトにつなげる
→関連書籍の紹介
→アフィリエイトのA S P登録など。
でしたね。
さらに細分化した記事を書いても大丈夫ですし、まだまだ肉付けしたい記事もたくさんあります。
まずは、書いてみて、アクセスの状況を分析してみましょう。
最後に手順6:文章の肉付けをしていきます。
大体の記事の構成ができれば、肉付けは簡単ですね。
サクッと終わらせていきましょう。
最後におさらいしておきますね。
記事の構成は読者を誘導できる構成になっているか。
問題:読者が抱えている問題とはなにか提案していますか?
結果:記事を読むことで、読者が叶えられる結果がわかりやすく示されていますか?
根拠:その結果を見ることができる根拠をはっきりと明記できましたか?
この点を再度分析していきましょう。
さらに深掘りして、記事を書いていくと読んでもらえる記事になりますね。
読んでもられる記事を書いていると、自然とPVは増えていきます。
アフィリエイト記事のライティング力を高める方法がわかる
一番重要なポイントですが、一番簡単で、一番難しいことです。
それは、毎日継続すること。
これに尽きます。
ここをせずに、ブログで稼ぐことは、無理だな・・・
なんて、結果をすぐに出してしまう方は、ブログで稼ぐということはできません。
この壁をクリアした一部の人が、経験できる狭き門です。
ただ、継続するための方法はたくさんありますよ。
僕の実例を紹介すると
ブログアクセスが10倍になりました。
それに伴い収益も増え続けています。
続けた甲斐があったと感じるのは、本当に実践できている人しか味わうことができない神の領域です。
でも、誰もが、味わえることなんですよ。
アフィリエイトは無理ゲー
なんて言葉がありますが、これは、実践していない人が、無理だった自分を正当化するために作っただけです。
結果が出ない人というのは、結果が出ている人と比べても、圧倒的に作業量が違います。
ブログの記事数を見ても一目瞭然ですね。
100記事しか無い人が、1000記事のブログに勝てるわけがありません。
その時点で、勝てないと思うのではなく、自分も1000記事書けばいいのです。
自分でかけなければ、外注もできます。
正しい行動量を必要なだけできた人が、成功を掴んでいます。
つまり、やるだけ。
単純でしょ。
今回は以上となります。