好きなブログを書いたら、Googleが広告を貼ってくれるから、勝手に報酬が得られるよ。
そんなうまい話があるのかと、アドセンスの取得はしたものの、記事を書き続けることができず、断念。
みんなどのくらいで成果って出てるんですかね?
そんな疑問に答えます。
ブログを始めるぞ!って決意した時って、モチベーションが最高潮の時ですよね。
毎日ブログ記事を書いてどんどんアクセスを集めるぞ!なんて思いで、僕もはじめたんです。
最初は、大変でした。
ワードプレス??
サーバー??
ドメイン??
初めて聞く言葉に、圧倒されて、ブログを立ち上げるのも一苦労でした。
それが今や、教えることができるほどに!
ブログをこれから始める方には、こちらの記事が参考になりますよ。
経験に勝るものはありません。すごいですよね(*゚▽゚*)
さて、ブログを始めるぞ!って始めた方が、最初につまずく課題。
これって、あってるのかな?
アクセス全然来ないなあ。。。
書いてても、楽しくないな。。。
そんな感じで、挫折!
ブログを毎日書くっていう、たったそれだけの行動がいかに難しいのかを痛感したのでした。
そんな僕が、なぜ、100日間もブログを更新し続けることができたのか。
そして、書き続けたらどうなったのかをご紹介しましょう。
100日間も毎日1記事以上投稿できたわけ
ブログを書きはじめの頃は、趣味ブログにしようか、雑記ブログにしようか、悩みまくってました。
結果、雑記ブログになったのですが、最初は、一日1記事なんてかけませんでした。で、挫折したんです。
ずーっと記事書きませんでした。
他のことに夢中になってたんですね。
でも、これではせっかく取ったアドセンスブログがもったいない!
そう思ってから、毎日記事の更新にチャレンジすることになったんです。
一度挫折した僕が、なぜ、記事を書き続けることができたのか。
それには、深い理由がありました。
僕の趣味はというと、筋トレ、DIY、キャンプ、空手、バイク、車、と幅広く、
結構なんでも記事にできるんじゃないかと、ブログは本当に簡単な気分で始めたんです。
それがいけなかったんです。
大切なのは、記事の設計にあったんですね。
どんな記事を書けばいいのか。
テーマを決めたら、キーワードの需要を調べて、読者のためになる記事を書く。
そんなこともできていませんでした。
だから、記事を書き続けるってことの大変さがわからなかったんですね。
でも、設計ができれば、イメージができます。
記事の設計には、MindMeisterがおすすめです。どう言った順番で記事を書き、リンクを貼るのかが一目瞭然。
記事の内容に困ることがありません。
そうすれば、どのキーワードで記事を書いて、どの記事にリンクを貼って・・・
そんなこともわかるので、とても記事が書きやすくなりました。
でも、副業ブロガーですから、本業が忙しい時は、帰ってバタンキューなんてこともあります。なので、週末に記事を書き溜め、予約投稿です。
これなら、2週間先でも3週間先でも余裕の記事を書き溜めることができました。
そして、プラス、一人ではなく、二人三人と記事を書く人を増やしました。
いわゆる外注をやったんですね。
そうするとやはりパワーが違います。記事がどんどんできるできる。
こうなると、1日2記事とかも楽勝です。
一言に外注と言っても、初心者にはハードルが高いですよね。
どうやって記事を書いたらいいのかわからない人が、こういう風に記事を書いてくださいなんて注文できませんもんね。
なので、そこは、自分でできそうかもって思ったら、やれば楽ですよって感じです。
おかげで、ブログは5つほど運営できるようになりました。
外注まかせのブログもあれば、自分で書いているブログもあります。
100日間、記事を書き続けたらどうなったのか
アクセスが10倍に増えました!
やはり、書き続けることが大切ってことが、身をもって体感できました。
体感できるってことが、かなり重要なポイントなんですけど、これって、人に言われたからできるってことじゃないんですよ。
自分が経験するってことがいかに大切なのか。
それに気づくとどうなるのか。
成功は加速するんです!
同じことをすれば、同じ成果が出せるなら、同じことをやろうって思えるんですよね!
そこまで来れば、あとは、エスカレーターに乗っている感じです。感覚的には。
一度挫折した僕ですが、再チャレンジでも全然OKです!
ブログって、資産になるんです。
これってよく聞きますが、どういうことなのかというと、世の中に需要のある検索キーワードっていうのは、年中検索されるものから、季節もののキーワードから、時事ネタのような爆発ネタまで、本当いろんな記事があるんですが、これって、一度記事としてネット上にあげてしまえば、いつまでも検索に上がってくるんです。
だから、資産ですね。1日1PVしか来ない記事でも1000記事あれば、1日1000PVです。
実際そんなことは、あり得ないので、もっとPVは稼げるはずです。
ちなみにブロガーとしても作家としても有名なイケハヤさんのブログは3000記事を超えています。
ブロガーとしてもユーチューバーとしても有名な、マナブさんの記事も1000記事を超えています。
どうです?あなたのブログの記事は何記事書きました?
トップブロガーと比べれば、まだまだよちよち歩きですよね。
ということは、まだまだこれから伸び代がたくさんあるってことですね。
目標をどこに焦点を当てるかで、モチベーションが変わります。
モチベーションを維持するためのマインドがあれば、なんだって成功できます。
成功するために必要な行動をできれば誰もが成功を手にすることができますよ。
これさえできれば、すぐに成功できますよ!
それが本当なら、みんな成功です。
そんな上手い話に乗って、ノウハウコレクターになるなら、その分外注で、記事書いてもらった方が、成果出せますよ。
着実に必要な行動量を正しく実行したものが勝ちます。
100記事も書いたと言いましたが、たかが、100記事です。
それでも成果が出るんです。
資産として、検索されている記事が1000記事、2000記事と増えていけば、勝手に広告費が増えていくというわけです。
どうです?簡単に思えてきましたか?まだまだ道のりが長いなあと感じましたか?
単純に一日1記事しか書けないなら、1000記事書こうと思えば3年かかってしまいます。
これが、1日5記事書くイケハヤさんならどうでしょう。
なんと、1年で1800記事を超えてしまいます。
自分なら、どうだろう。外注したらどうだろう。
あらゆる可能性が出てきますよね。
ブログの成果の例
じゃあ、実際どれくらい稼げるの?
って話なんですが、個人差はありますが、ざっくりこんなイメージでいいかと思います。
1万PV 1000円〜
10万 PV 10000円〜
20万PV 100000円〜
50万PV 200000円〜
実際は、ASPからの成果もあるので、もっと多くなるはずです(笑)
必ずこうなりますとは断定できませんが、
需要のあるキーワードで、読者のためになる記事ならば、達成できます。
その辺は、こちらの記事が参考になりますよ。
ブログの成果 まとめ
ブログを始めたばかりのあなたが、目標を設定するのであれば、どこですか?
その辺りが明確になれば嬉しいです。
僕の当面の目標は1000記事投入です!
今年中には、1000記事行けるように、1日2記事投入にチャレンジです!
ただ、記事を書けばいいというわけではなく、そこはライティングの勉強もしておきましょう。
こちらのイケハヤさんの「武器としての書く技術」は、ぜひおすすめです。
ブロガーとして今後成果を出したいという方は、必ず読んでおいてください。
こちらのDaigoさんの「人を操る禁断の文章術」も、文章を書くコツというのを掴めますので、必ず読んでおいてください。

ブロガーとしての第一歩が素晴らしいものになりますように。
今回は以上です。