
こう言った疑問に答えます。
本記事のテーマ
ミニマリストのメリット デメリット なってみてわかる意外な盲点とは。
コロナウイルスが猛威を振るうようになってから、もう2年目になりますが、いまだにコロナ禍による社会的な影響が日常を狂わせていますね。
当たり前になったテレワーク。
オンライン授業
コロナ禍による仕事の激減で、転職を余儀なくされた方や、生活保護に至るケースが非常に急増しています。
早めの判断でネットビジネスを始めた私は、こう言った影響を受けることもなく、むしろコロナ禍による需要が増えて生活が安定しています。
そんな、ミニマリスト歴2年の私が紹介するメリット・デメリットが参考になれば嬉しいです。
この記事では、
ポイント
・ミニマリストのメリット
・ミニマリストのデメリット
・なりたい自分になる
について解説しています。
ミニマリストのメリット
どこでも仕事ができる
ノートパソコンひとつあれば、基本的にどこにいても仕事が可能です。
持ち歩きやすい重さ、立ち上がりのスピード、処理能力を比較しても、
圧倒的にマックブックがおすすめです。
副業として始めたインターネットビジネスですが、本業を超える収入になったので、いつでも辞められる。
そうなった時には、副業が本業になっていました。
お金が増える
不必要な物を買わないのでお金が増えます。
日用品も少なくて済むので、固定費の支出が減るんですね。
収入が増えなくて生活が苦しいなんて時は、固定費を見直すだけで、生活が変わります。
スマホは格安スマホに乗り換えるだけで、電話代が激減します。
車を乗らなくなるだけで、税金やガソリン代、車検代といった出費がなくなります。
服も基本的に同じ物なので、余計な出費が増えません。
必要な時は、買い足すではなく、買い換えるのでものが増えません。
引っ越しが楽
荷物が少なく、大型家具もありませんので、基本的にスーツケース一個でOKです。
引っ越し先に家具がある場合なんかは、非常に楽ちんですね。
私の場合は、引っ越しすることがありませんが、万が一引っ越しとなっても、持っていくものはスーツケース一個に纏まります。
ハワイに長期滞在するときなんかは、一人一個のスーツケースで間に合いますから、普段の生活にそれをとり入れていくイメージができたので、簡単でした。
コロナ禍が落ち着けば、世界中を旅するノマド生活が可能となります。
掃除が簡単
部屋にものがないので、掃除が簡単です。
普段からお掃除ロボットがきれいにしてくれますので、掃除をしないといけないといったストレスがありません。
簡単に拭き掃除をしたら終わりです。
新しいアイデアがでやすい
ものが溢れてくると雑念が出るので、新しいアイデアが出にくくなります。
ものがなくなると新しい風が吹いて、新しいものが呼び込まれてきます。
新しいお客様に出会ったり、商品がどんどん売れていったりと、アイデアが出やすいため、結果的にお金が増えていきます。
ミニマリストのデメリット
家族との価値観
一人暮らしなら、ミニマリストに反対する人は誰もいませんが、結婚して子どももいる場合は、家族との価値観が違うとなかなか思い切った行動ができません。
特に断捨離しようとすると、また使うよなんて言われたりします。
そうなると、断捨離ができなくなりますよね。
ここは、自分の意志を貫きましょう。
まずはパートナーに理解をしてもらうことが重要です。
いきなりではなく、徐々にやっていけば、当たり前にできるようになります。
我が家では、毎月粗大ゴミの日に断捨離をしました。
今では、粗大ゴミの日に捨てるものがありません(笑)
捨てることが目的になりがち
結果的に捨てることが必要だったということで、捨てなければならないということではありません。
必要なものまで捨ててしまって後悔してしまったりやる気が起きなかったり。
自分に合っている方法を見つけられないのであれば、無理してやる必要はありません。
なりたい自分になる(盲点)
なりたい自分になる方法とは、常に自分との会話をするということです。
なりたい自分ってイメージできますか?
より、具体的に、鮮明に。
体感覚でイメージしましょう。
ミニマリストになりたいなあと思っているのはなぜですか?
ミニマリストは手段であって、目標ではないはずです。
ミニマリストになりたいといった目的や目標を持っていると意外になれません。
それは、手段に過ぎないからなんですね。
あなたの目標はなんなのかそこを強くイメージして、なりたい自分と、現在の自分とのギャップを感じてください。
そこに、必要な物を一歩ずつ階段を上がっていくイメージができれば、あとは行動するだけ。
なりたい自分になるために、必要な物を揃えていく。
逆に、不要なものはどんどん断捨離していく。
結果的に、ミニマリストの生活が自分に合っていた。
そんな感じです。
ミニマリストのまとめ
ミニマリストのメリット・デメリット、盲点をまとめましょう。
メリット
・どこでも仕事ができる
・お金が増える
・引っ越しが楽
・掃除が簡単
・新しいアイデアがでやすい
デメリット
・家族との価値観
・捨てることが目的になりがち
なりたい自分になる(盲点)
ミニマリストになりたいのが目的ではない
ミニマリストになった時のメリット・デメリットは人それぞれの価値観で異なります。
あなたにあったスタイルを見つけ出すことを最優先でやっていくことが大切です。


必然的に生活にゆとりが生まれ、人生のハードルが下がります。
実際のミニマリストの持ち物ってどんなものがあるのでしょう。
>>ミニマリストの持ち物って?バッグの中身は何が入ってるの?【男性】