
先日、ボウフレックスの可変式ダンベル41kgを購入しました。
専用スタンド買おうか迷うな・・・
買った人って、どんな感じなんだろ?
使い心地は?
こんな疑問に答えます。
僕は、筋トレと食事制限で15kgのダイエットに成功し、現在パーソナルトレーナーとしても活動しています。
そんな僕が、ボウフレックスの可変式ダンベルをトレーニングに取り入れてから、その使用感をお伝えしようと思います。
この記事では、以下のポイントについて解説していきます。
ポイント
・使った感想は?
・意外に簡単!専用スタンドの組み立て!ちょっとしたコツも紹介
・筋トレ中におすすめなのは?
順番に解説していきます。
ボウフレックスの専用スタンドを購入!感想は?
ずばり、最高です!
ボウフレックスの専用スタンド、ボウフレックスの可変式ダンベルを購入したあなたなら、その必要性は既に気付いているはずです。
可変式ダンベルの使用感は最高!
重さもkg表記で、わかりやすく、使いやすい。
パワーブロックは、ポンド表記なので、ちょっと使いづらいです。
しかし、実際のところ、専用スタンドなくてもいいんじゃない?
と思っているところがあるんじゃないでしょうか。
僕も、購入するまではそんな感じでした。
なのに、なぜ購入したのか。。。
やはり、コストパフォーマンス最高だと感じたからなんです。
僕が購入したボウフレックスの可変式ダンベルは41kg✖️2個です。
床に直接置いておくと、最初の持ち上げる動作でかなりの気合いが必要です。
いわゆる41kg✖️2個でデッドリフトをするのですが、初めの位置は、やはり腰の位置から落とす。
そして、腰の位置まであげる。
こんな動作なんですね。
なので、専用スタンドがあると、ダンベルを戻した位置でダンベルを置くことができ、動作に無駄がないのです。
床に直接置くには、デッドリフトと違う動きが必要です。
腰を痛めてしまう原因にもなりますから、専用スタンドはぜひ、手に入れたいですね。
また、筋トレのモチベーションも、高まります。
コロナウイルスからの自宅トレーニングブームもあってか、正規品の価格がかなり上がってきていますし、品切れも起こしています。
そんな中、発見した、正規品の専用スタンドは、お値段もさすが正規品!
定価での販売でした。
いまならここでしか手に入りません。
意外に簡単!専用スタンドの組み立て!ちょっとしたコツも紹介
専用工具もついていて、組み立ては簡単でした。
こちらの記事で、組み立ての工程を詳しく解説しています。
最後に、使用感を高めるコツも掲載していますので、ご覧ください。
筋トレ中におすすめなのは?
やはり、BGMがたいせつですね♪
僕の場合、学習教材を聞いたり、好きなテレビを見たり、結構自由にしています。
中には、お気に入りの曲をスマホに入れて、繰り返し聞いている方も多いのではないでしょうか?
羽生結弦さんは、本番前に決まった曲を聞いていて、かなりのイヤホンマニアらしいですね。
イヤホンひとつで、聞いている音楽も断然変わります。
羽生結弦さんは、耳の形をオーダーメイドできるタイプ。
流石に高価ですが、その世界観は唯一無二でしょう。
一般的には、走ったりしても落ちにくい、防水、防塵機能があれば、満足だと思います。
僕の場合は、このイヤホンです。
かなりのフィット感と音の鮮明さで言えばコストパフォーマンスがいいと思います。
通話時のマイク感度も良好で、web会議なんかも問題なく使えました。
モチベーションの維持などにも、やはり音楽は大切ですね。
U-NEXTなら、好きな音楽から、映画、漫画に至るまで、配信数はどのVODと比較しても最高レベル。
最初の31日間無料期間中に解約すれば、無料で楽しめます。
もちろん、継続しても、OK!
ポイントが1200ポイント毎月入るので、最高の音楽ライフが楽しめます。
ボウフレックスダンベル専用スタンド まとめ
ボウフレックスのダンベル専用スタンドのレビュー
やはり最高クラスの満足度!
せっかくのダンベルが床に置きっぱでは、もったいないです。
専用スタンドにおいているだけで、筋トレのモチベーションもMAX!
インテリアとしても申し分なしです。
畳の部屋に置いてみました。
最高の器具を手にして、形から入ることも重要なモチベーションアップの秘訣ですよ。
最高の器具に最高の音楽で、筋トレライフを楽しみましょう。