
こう言った疑問に答えます。
我が家は300年続く農家。
そういう私も、かれこれ30年以上農業に携わり、米や野菜を育てています。
栄養価が高くさまざまな料理に使える万能野菜を活用する際の参考になると思います。
本記事のテーマ
生でも食べられるカブ 農家が説明します 保存方法やレシピ 埼玉県三芳町産のお取り寄せできる?
この記事では
・生で食べられるカブ
・お取り寄せできる
・いろんなアレンジレシピ
について紹介しています。
生で食べられるカブ
埼玉県三芳町産のカブはコカブで甘味があるのが特徴
埼玉県のカブの生産量も全国的に上位
カブは生で食べられるだけでなく、いろんな料理に使われる万能アイテムなんですよ。
皮が薄いので、そのまま調理が可能
葉っぱまで食べられます。
有名な野沢菜もカブの葉をつけたモノですね。
購入時の注意点
栄養価も高く、葉っぱの方にはビタミンCやカルシウム、カロテンなどを豊富に含むため、購入するときには、白い実の艶だけでなく、葉っぱの青々したものを選ぶようにしましょう。
保存方法
実の栄養が葉っぱに吸収されてしまうので、すぐに食べない場合は、
葉っぱと実を切り離して、新聞紙などに包んで、別々に野菜室へ保存しておきましょう。
あまり日持ちがしないので1週間以内に食べ切るのがいいですね。
また、葉っぱは茹でて小分けに冷凍しておけば1ヶ月くらいは日持ちします。
味噌汁や炒め物など、いろんな料理に使えますよ。
お取り寄せできる
全国的にも流通量の多い埼玉県産
多くのスーパーで手に入りますが、場所によっては流通していないところもあります。
ネットでのお取り寄せは
ありませんでしたが、同じように甘くて美味しい京野菜のお取り寄せは可能です。
野菜のお取り寄せはこちら
宅配野菜なら、定期的に届けてくれるのでとても便利です。
買い物も重い野菜を運ばなくていいのが嬉しいですね。
いろんなアレンジレシピ

じつは、アレンジが効く万能野菜なんです。
実の部分だけでなく、葉っぱも食べられるので、いろんな料理につかえるんですよ。
・サラダ
・味噌汁
・炊き込みご飯
・炒め物
・肉詰め
まさに、捨てるところがない栄養価の高い野菜
ちょっと一品加えるだけで、料理の腕がワンランクアップしたように感じますね。
まとめ
埼玉県三芳町産のカブはコカブで甘味があるのが特徴
保存時には実の部分と葉の部分は切り分けて、それぞれ新聞紙に包んで野菜室へ
ネットでのお取り寄せはありませんが、出荷量は全国的に多い産地なので、スーパーで購入が可能
いろんな料理に使える万能野菜で捨てる部分がないのが特徴