
今年の夏も暑そうだなあ
我が家の犬も散歩中もかなり暑そうなんで、犬用のアイスリング試してみたいな。
人間用と違いあるのかな。
✅こう言った疑問に答えます。
暑い夏の散歩は、早朝と夕方にするようにしていますが、それでもやはり夏場は暑いですよね。
うちの柴犬も夏の散歩は、めちゃくちゃ水も飲むし、帰ってからもずっと「ハアハア」言ってて辛そうです。
少しでも体温調整の助けになるかと思い、犬用のアイスリングを試してみました。
この記事では、使ってみた感想や、人間用とのちがいなど気になる点をまとめています。
この記事でわかること
・犬用のアイスリングおすすめ
・使ってみた感想
・犬用と人間用の違い
犬用と人間用の違いは凍る温度の違いだけ。
28℃タイプであれば、人間用で大丈夫です。
ボタンなしタイプはこちら
散歩中でも外れないボタンタイプはこちら
✅以下、詳しく説明していきますね。
犬用のアイスリングおすすめ

SUOの犬用アイスリングも可愛いのがたくさんあって悩みます。
おすすめは、散歩中でも外れない、ボタンタイプですね。
楽天レビューも高評価です。
ちなみに犬用のアイスリングもあるよ。ボタン付きですっぽ抜けないやーつ(˙◁˙) pic.twitter.com/iPNCXACzqC
— サメ君🦈 (@same_030) July 3, 2022
愛犬がシニアになって首回りがサイズダウンしたので、リピート買いです。
別に買った人間用を使ってみて、以下の点が素晴らしいと思いました。
・体温より8度も低いので、肌に触れれば冷感あるし、冷たすぎて結露することもないです。
・真夏日でも外気温との差が大きくないので長持ち。1時間の愛犬散歩なら楽勝で持ちます。
・帰宅して首から外して室内に置いておけば、翌日の散歩までには凍ってます。電気代ゼロでエコ!
愛犬の体温より10度も低いので、きっと私以上に冷却効果があるはずです♪
3年前犬を迎え入れた際にペットショップの方にこれいいですよと勧められて購入。もうひとつ予備で探していたところかわいいのがあったのでこちらを購入しました。
写真の通りすごくかわいいです。17Kgのmix犬で首回りが33cm (通常使用の首輪は37cm)でLサイズを購入。きつめでぴったりな感じです。ひんやり感がしっかり伝わっていいと思いますが、きついのが苦手な犬には少し大きめがいいかも知りません。
サイズを間違えてしまうと、外れやすいので、ワンちゃんの首周りをチェックしてから購入するといいですね。
サイズ | 首回り(cm) |
SS | 21 |
S | 26 |
M | 28 |
L | 34 |
LL | 41 |
うちの柴犬(7歳)の首回りは34cmでしたのでLサイズをチョイスしました。
大きすぎると効果が出にくいので、サイズは必ずチェックしておきましょう。
\サイズが合うのをチェックしてみる/
使ってみた感想
最初はボタンなしタイプでしたが、走ってると落ちちゃったりするので、
我が家がチョイスしたのはボタンで留められるタイプに変更!
ワンちゃんが走っても落ちない!
これは助かる〜
散歩の後は水分補給も忘れません。
これなら、散歩中でも、欲しい分だけ出てくるからめっちゃ使いやすいです。
真夏の散歩は帰ってくるとかなり「ハアハア」言ってましたが、アイスリング装着でかなり減った感じがしました。
大型犬だと、首回りのサイズが合わないこともあるので、そういう場合は、バンダナタイプやベストタイプをチョイするのもいいかもしれませんね。
バンダナタイプ
ベストタイプ
SUOの公式ページはこちらから
\公式ページでさがす/
Amazonで安いものを買ったら、中のゼリーが飛び出てきて散々でしたので、あまり安いからと言って飛びつくのはNGなのかもしれませんね。
犬用と人間用とのちがい
犬用と人間用の違いは凍る温度の違いだけで、人間用の28℃がつかえます。
ボタンなしタイプはこちら
ただし、
人間よりも体温が高いワンちゃんは、SUOの18℃タイプは冷えすぎなのでNGです。
ボタンタイプは28℃で凍るようになっているので、散歩から帰ったら室内保管で凍ります。
電気代もいらないからエコですね。
まとめ
犬用のSUOについてまとめてみました。
ボタン付きなら、走っても落ちなくてよき
これは助かる〜
SUOの公式ページはこちらから
\公式ページでさがす/