ほんと、毎年苦痛だったのがお花見の時期。
コロナで花見は無理だとしても、部屋の中でも花粉はいっぱい。
換気は必要だし、花粉はいやだし・・・
どうすればいいんだろう。
こう言ったなやみに答えます。
寒い冬が過ぎると、各地で梅の花が咲き、桜の花が咲き、春の訪れを感じることができますね♫
花粉症のあなた、毎年、憂鬱な季節だなと思っていませんか?
しかも、コロナ禍のせいで、室内でも換気のために窓は開けっぱなし。
そうすると部屋の中は花粉でいっぱい。。。
最近では、テレワークも当たり前になって、自宅で過ごすことが増えましたね。
花粉症なんてなくなればいいのに・・・・
そんなことを考えているあなたにおすすめなのが、生活習慣の見直しです。
僕も、昔、マスクをつけても、鼻水が止まらず、公園で子どもたちと遊んでいる時も、ぼーっとして、車に避難していたくらい、重症の花粉症でした。
ところが、あることがきっかけで、体質改善♫
見事、花粉症を克服することができました。
本記事のテーマ
花粉症対策におすすめな食べ物とは?生活習慣を改善するだけで、毎年の花粉が辛くなくなりました。
花粉症対策に効果的な生活習慣の改善のポイントとは。
・ヨーグルトを食べる
・化学調味料を避ける
・MCTオイルを摂る
重要なのはこれだけ。
順に紹介していきますね。
ヨーグルトを食べる
ズバリ、僕の場合、ヨーグルトを毎日食べたんです。
とくに、このヨーグルトでないといけないというわけではありません。
おいしかったことと、ヨーグルト菌が強く、何度も作り直していたんです。
そのヨーグルトとは、カスピ海ヨーグルトです。
手作り用のものも売っているので、手軽に作ることが可能なんです。
毎日ヨーグルトを買って食べると、結構、お金かかるなあ。。。
なんてこと、考えたりしますよね。
ヨーグルトメーカーで、継ぎ足していけば、低予算でたくさん食べることができますよ。
ただ、菌が死滅してしまう場合もあるので、注意が必要です。
あまり長期になると、元の菌が弱くなるのか、あまりお勧めではないという意見もあるので、そこは、個人の責任において実施してください。
僕の場合は、気にせず、作り続けて、食べ続けました。
美味しく食べていれば大丈夫。
これで、腸内環境が整って、便通もよくなったんですよ。
これがいわゆる体質改善ですね。
習慣化すれば、何の問題もないです。
毎日のヨーグルト生活は、なかなか、大変かなって思ったりしましたが、実際にやってみると、そうではありません。
続けられたのには理由があります。
続けられたポイント
・ヨーグルトの量を気にせず食べられる。
・美味しいので続けられる。
・フルーツを入れたり、ジャムや蜂蜜をつけたり味変しても楽しめる。
私の場合は、キウイフルーツや畑で取れた八朔、夏みかん、ブルーベリー、いちごなどを好んで食べていました。
もちろん、スーパーでバナナや、パイナップルなど買って食べることもあります。
ジャムは天然物をとるようにしました。
おすすめは成城石井のいちごバターです。
人気の商品なので、いつでも売っているわけではありませんが、見つけたら大人買いです。
食品添加物を使っていないものなら、なんでもいいと思いますが、成城石井のものなら、有機野菜をはじめ食品添加物を使っていない食材が簡単に手に入りますから、私の場合は、大抵リピートしています。
毎朝、ヨーグルトを食べるだけ。
時間なんてかかんないです。
それによって、腸内環境が整って、快便になったんですね。
さらに、体質も変わって、花粉症がいつの間にか、治ってしまったんです。
あれ?去年まで、マスクなしで外出できなかったのに・・・
本当にどうしたんだろって、感じでしたよ。
化学調味料を避ける
食品添加物だけでなく、料理の際も、化学調味料はなるべくさけ、いりこやあご、昆布だしなどを積極的に摂るようにしました。
ひと手間かけるだけで、味は格段に上がりますし、なにより、健康にもいいとなれば、やらない理由といえば・・・ただ面倒くさいだけ?
少し時間に余裕を持って料理するだけ。
出汁を取るのに何時間もかかりませんし、ある程度日持ちもするので、冷蔵保存で大丈夫ですよ。
成城石井で健康的な食材を手に入れ、あとは、自炊。
美味しくて、健康的で、花粉症も治るのであれば、試してみる価値はありますよね。
MCTオイルを摂る
健康にいいと言われればとりあえず試す。
そんな感じで、MCTオイルを積極的に摂るようにしています。
加熱するとダメなので、食べるときは、サラダにかけたり、ヨーグルトを食べるときに一緒に食べたりといった感じです。
筋トレを日課にしているので、MCTオイルを摂るようになってから、持久力がついたり、割と効果があるようですね。
他にも、アマニ油やエゴマ油などを一緒に摂るとさらにいいですよ。
バターコーヒーにMCTオイルを入れて飲んだりするのも美味しくて健康的でいいですね。
ダイエット中なら、迷わずMCTオイルは摂っておくといいですよ。
中鎖脂肪酸が主成分なので、脳や体のエネルギー源「ケトン体」を作り出す他、持久力アップにむくみ解消、ダイエットにも効果的と言われ、さまざまな効果が期待できますので、ぜひ、習慣にしていきたいものですね。
花粉症対策 まとめ
花粉症対策には、マスクや、薬、さらには、注射や、鼻腔を焼くなどの、処置があると聞きますが、
そもそも、食べ物を変えることで克服することができるんだってことに気づいたんですね。
もちろん、人によって効果はまちまちだとは思いますが、私の場合は、重度の花粉症で、もう鼻腔を焼くしかないかな。
なんて考えていたところでしたが、今では全く症状が出ていません。
大切なのは、本当に、体質改善なんだなと思いました。
普段から、体に入れる食材そのものが、インスタントラーメンとか、食品添加物満載の食べ物であったり、農薬や、人工甘味料とか、合成着色料とか、結構、体に良くないもの、気にせず食べてるんですが、体にいいものあまりないですよね。よーく調べると、怖いですよ( ̄◇ ̄;)
なるべく、オーガニック。手に入りにくければ、なるべく、外食を避け、自炊。
体に良い発酵食品、
ヨーグルトや、味噌、などを食べることで、体質は改善されます。
自然のタンパク質、豆や肉を体重×1.5gとると、筋肉の補修に最適だと言われています。
人間って、本当に食べ物でできてるんだとつくづく感じることができますよ。
花粉症でお悩みのあなた、ぜひ、体質改善にチャレンジしてみてくださいね。