読者の悩み

ゴミ箱の生ゴミ臭、臭いですよね〜
なんとかならんもんですかね・・・
✅こんな疑問に答えます。
今回は梅雨から夏にかけて特に気になるゴミ箱の生ゴミ臭を解消する方法をご紹介いたします♪
お家にある洗剤で簡単にできちゃいます!
生ゴミの臭いはゴミを捨てても臭う!!ゴミ箱に臭いがついていた?!
ゴミ箱の蓋を開けるとなんとも言えない生ゴミの臭い…
ゴミを捨てた後もそのゴミ箱からは臭いが取れて無いんです!!
そしてプラスチックのゴミ箱は臭いが外に出てしまうそうです…蓋を閉めても臭いが漏れています…!!
なので私は月1ぐらいで今回の方法を試しています!!
今回使う物をご紹介しますっ☆
ゴミ箱
ゴム手袋
キッチンハイター
キッチン用アルコール
キッチンペーパー
庭などで洗う場合は外用ホースがあると便利です!
今回は庭先で洗いましたが、お風呂場でも出来ますね!
こちらを使って洗っていきます。
ゴミ箱についた臭いがキレイさっぱり無くなる!?
キッチンで作業をしていても生ゴミの臭いがするとテンションが下がってしまいます…私が試しているとても簡単な方法でスッキリ臭いがなくなって、とても気持ちがいいのでオススメです!
1、まずは、ゴミ箱を水洗いします。
簡単に水で流す程度で大丈夫です!
2、ゴム手袋をはめて、キッチンハイターを
キッチンペーパーに染み込ませます!
ゴム手袋をしないと手が荒れてしまいますので、忘れずにしてください!!
3、全体をキッチンハイターが着くように洗っていきます!
そして臭いが気になる蓋や、ゴミ箱の内側は念入りに洗いました!画像
このとき、洋服にハイターがつかないように気をつけましょう!
洋服の色が抜けてしまいます!!
4、その後すぐ流して大丈夫です!
5、そのままひっくり返して乾かします。
タオルなどで拭いても大丈夫です。
今回は晴れてたので外でそのまま乾かしてみました!
6、乾いたらアルコールをキッチンペーパーに染み込ませて、全体を一拭きして完了です!!
7、臭いがキレイさっぱり無くなりました☆
ハイターで臭いを取り、アルコールで予防!お家にある物で解決☆
今回我が家の方法をご紹介しましたが、うまく伝わったでしょうか。
ズボラな私でも、ゴミ出しをした後、定期的に天気がいいと、やろうと思える方法なので是非試してみて欲しいです☆
マンションやアパートの方でも、お風呂場で同じように洗って、乾かすのはベランダでもいいですし、タオルで拭いても大丈夫ですね!
特別な洗剤を買う必要も無く、キッチンハイターやアルコールはキッチンにあるといろいろ使えるので、常備しておいていいと思いますっ!
キッチンハイターは臭いをとって、アルコールで予防する!とても簡単です!
ゴミ箱の臭いを解消する方法のまとめ
ゴミ箱の臭いを解消する方法のご紹介でした!
ゴミ箱から生ゴミの嫌な臭いを少しでも無くして、プチストレスが無くなればいいなと思いますっ♪
是非試してみてくださいっ☆