
ことしも家電芸人おすすめの掃除機やってたなあ。
やっぱりダイソンより日立かな。
こう言ったなやみに答えます。
本記事のテーマ
日立パワーブーストサイクロン・スティッククリーナー掃除機PV-BH900Gメリットデメリットは
2020年のアメトーーク家電芸人でもおすすめだったスティッククリーナー
この記事では、
日立パワーブーストサイクロン・スティッククリーナー掃除機PV-BH900Gのメリットデメリット
コードレスだとバッテリーが足りない。
という方に、日立パワかるサイクロンCV-SP900Hのメリットデメリットを合わせて紹介します。
日立パワーブーストサイクロン・スティッククリーナー掃除機 PV-BH900G
おすすめポイント コードレスでもメインの掃除機として利用可能 強い旋回気流でゴミと空気をきれいに分離します。 LEDライト搭載で暗いところも目視確認が可能です。 ゴミ捨てはワンタッチで手を汚しません。 ダストケースは水洗いも可能です。
口コミ
メリット
自走式なので、片手でスイスイ掃除ができるので楽チンです。
コードレスなので毎日の掃除も全くストレスなくできるのがいいですよね。
ダイソンと比べても価格が断然安い。
デメリット
バッテリーの持ちが悪い。
最初の吸引力はすごいけれど、少しゴミが溜まるとすぐに吸引力が落ちるので、都度ゴミ捨てが必要。
髪の毛が絡まない新集塵構造の掃除機 日立パワかるサイクロンCV-SP900H
おすすめポイント 強い吸引力で圧縮されワンタッチでゴミ捨て可能 LEDライト搭載で暗いところも目視確認が可能です。 自走式なので軽い力でお掃除が可能です。
口コミ
メリット
静かなのに吸引力がすごい。
自走式ヘッドで掃除が軽く進む
クリーンレベルのLED表示が有り、掃除の状態がよく分かる。
LEDランプで照らされているので、ゴミなど分かりやすい。
デメリット
収納には少し困るというのがある。
コード式の掃除機では多少の収納スペースは必要なものなので、デメリットというほどのデメリットは見つかりませんでした。
ダイソンよりもよく吸うという意見も多く、価格も安いので、日立は買いだと思います。
掃除機まとめ
今年の家電芸人でも掃除機が取り上げられていました。
今年の流行りはスティックタイプ。
軽くて吸引力も強く、バッテリーも長持ち。
掃除が手軽にできると、人生の満足度が変わりますね。