読者の悩み

子どもと遊べるのがいいよね。
こう言った疑問に答えます。
今回は紙パックで作るフリスビーの作り方を公開します。
かんたん手作りでも、すばらしい設計に感動です。
見た目はUFOみたい?
軽い力でもクルクルっとよく回転します。
これなら子どもウケまちがいなし!
本記事のテーマ
紙パック工作でフリスビーの作り方!【写真で手順を公開】
準備をしよう!
用意するもの
・1リットルの紙パック(洗って乾かしてください。)
・定規
・カッター(ハサミ)
・カッティングマット(あると便利です。)
・ホチキス
・えんぴつ・ペン
紙パックフリスビーの作り方
1.まずは上部と底面を切り取ります。
19㎝の長さに成形しておきます。
2.左端から1㎝、次からは2㎝幅×9か所に、しるしをつけます。
(写真では、わかりやすくするために、テープを貼ってあります。)
3.上下をひっくり返して同じようにしるしをつけます。
ここが一番のポイントです。
最初の1㎝の切り込みのしるしが上下で、左右に分かれていますよ。
4.カッティングマットを下敷きにします。
定規でしっかり押さえて、カッターで切り込みます。
(紙パックが2重の厚みなので、カッターの取り扱いに注意してください!)
ポイントは中央部分がつながっていることです。
(ハサミで切っても問題ありません。)
5.半分、切り込みできました。
ひっくり返して同じように切り込んでください。
6.紙パックを一度ひらきます。
先に赤い点の角を合わせます。
(切り込みどうしが、かさなります。)
次に青い点の角を合わせて半分に折ります。
7.切り込みを外側にして少しずつ広げます。
紙パックの内側と外側が、交互に見えてきます。
そのまま、ぐるっと1周つなげます。
8.最後に、帯のはじをかさねて、ホチキスで止めます。
(4ヶ所で十分に固定されます。)
9.完成です!
飛んでいる存在感がスゴイ!
最初の19㎝がポイントですね。
1リットルの紙パックの長さです。
交互に切り込みが入って、真ん中はつながっています。
紙パックの外面と、内側で色のコンラストが、良い模様ですね。
横向きに投げると、すばらしい回転力におどろきです。
(※投げる方向に人がいないか、確認してくださいね。)
紙パックフリスビーのまとめ
今回は紙パックを使ってフリスビーの作り方を紹介しました。
同じ紙パックで手裏剣もつくれますよ。
家庭にある素材で作れるお手軽さです。
(※カッターの取り扱いは、十分にご注意ください)
子どもと作れば、知育になる立体的な構造です。
こちらの書籍は牛乳パックやペットボトル工作の参考になりますよ。
ぜひ一緒につくって遊んでくださいね♪