
こう言った疑問に答えます。
本記事のテーマ
モスバーガー「海老カツ オマールソース」美味しくお得に食べる方法 売り切れ間近
マクドナルドより、バーガーキングよりモスバーガーが好きな筆者が5月20日に販売開始された「海老カツ オマールソース」を実食してきました。
やはり、間違いなくうまい!
しかし!
写真と違いすぎやしませんか???
明らかに、ソースの量、キャベツの量が非常に少なくて、残念です!
今回実食した店舗はモスバーガー阿部野橋店
ちょうど近鉄南大阪線の地下改札横にある店舗です。
電話 06−6624−6551
営業時間 6:45〜20:45※
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、現在は20:00で閉店です。
実際に行かれる際は、店舗に確認してください。
昔から、モスバーガー派の私は、学生時代から、よく通っていました。
今回のエビカツバーガーはオマールソースとタルタルソースが選べる様になっています。
が、裏技で同じ値段になるのであれば、間違い無くオマールソースを選ぶことをお勧めします。
メモ
オマールソースをいただきましたが、エビの香りが半端なく、食欲をそそります。
ぎっしりプリプリの海老カツに、オマールの旨みをぎゅっと濃縮させた特製ソースが、
絶妙に海老カツとマッチして、オマールの濃厚なおいしさを引き立てます。
食感もエビカツバーガーならでは。
えびのぷりぷり感もバッチリ楽しめます。
ただただ残念なのが、ソースの量・・・
ケチってませんか???
誇大広告になってますよモスバーガーさん!
でも、実際に食べてみると、ちょうどいい!
これくらいの量でもえびの香りがすごくします。
食べている時も鼻から抜ける感じがまさにえび!
えびでエビを食べるとはよくいったものですが、本当に美味しかったですよ。
赤のオマールソースをお得に食べる方法
注意ポイント
・オマールソースは税込440円
・エビカツバーガーは税込410円
その差30円なんですが、実は、オマールソースも410円で食べることができてしまいます。
その方法は・・・
簡単。
アプリ
アプリで割引券を提示するだけ。
それだけで30円引きで食べられるなら、やらないと損ですね。
店員さんはそこまで教えてくれません。
ネット注文
普通に知らないと、そんなことって、たくさんありますよね。
そしてもう一つの方法というのが、ネット注文です。
https://netorder.mos.co.jp/pc/top
ネットで注文して、店舗に取りに行くだけで30円引きで食べることができますよ。
もし、モスバーガーに行くのなら、ぜひ30円引きでオマールソースのエビカツバーガー食べてみてくださいね。
味は間違い無く美味しいですから。
販売は7月中旬までです。
ダイエットメニューも豊富
ちなみに、炭水化物やカロリーが気になるなあーという方には、
モスの菜摘がおすすめです。
バンズの代わりに新鮮なレタスがたっぷり。
写真は菜摘チキン 税込290円
チキンが見えませーん(><)
オマール海老のカロリーは404kcal
菜摘キチンは237kcal
でした。
海老カツ オマールをお得に食べる方法 まとめ
やはり、モスバーガー味は抜群に美味しいです。
最後に、今回の海老カツ オマール
ポイントをまとめました。
ポイント
・期間限定商品である。5月20日から7月上旬までしか食べられません。
・お値段440円ですが、アプリの利用もしくはネット注文で、410円で食べられます。
・カロリーは404キロカロリー
気になる場合は、お早めに。