
筋トレの後は、サウナでリフレッシュしたくなるんだよね。
どんな感じでサウナに行けば一番効果的なんだろ?
こう言った疑問に答えます。
本記事のテーマ
サウナの効果的な入り方
サウナって気分もリフレッシュして最高ですよね。
でも、間違ったサウナの入り方をしていると、気分がリフレッシュするどころか、体に悪影響を与えてしまいます。
筋トレ後のサウナは筋肉にいい影響を及ぼさないという意見もありますが、私の場合は、気分をリフレッシュさせるために、スポーツジムに行った後には必ずサウナに入ります。
その時に注意している点をご紹介しましょう。
他の人のトレーニング風景を見るだけでも、刺激になって、継続しやすくなりますね。
ジムに行くと、やはり、風呂とサウナは欠かせませんね♫
汗をかいた後のプロテイン補給は忘れないでください。
そこで、効果的なサウナの入り方について、少し、お話しします。
最初は
水分補給を必ずしてくださいね。
大量の汗をかくサウナ、我慢するのではなく、快適に気持ちのいい汗をかいて、スッキリしたいですよね。
そのためにも、十分な水分補給はとても大切です。
何分入るの
いざ、サウナへ!!
目安は7分から8分程度でいいと思います。
慣れない方は、サウナと水風呂を2セット程度で試してくださいね。
決して無理をしないようにしてください。
慣れてきたら、10分から12分を目安に、してみてください。
丁度サウナには12分計がありますよね。
一周すると丁度12分なので、みやすいですよね。
施設によっても違いますが、90℃くらいが丁度いいですね。
でも湿度も大切ですが、自分の体に合う場所、注意しましょう。
サウナに12分入ったら・・・
次は、水風呂?
水風呂は
その前に、熱いシャワーで汗を流しましょう。
エチケットですね。
さあ、水風呂、入るのは、長くても2分程度にしておきましょうね。
施設によっても水温が違いますが18℃くらいが最適でしょうね。
血管が収縮しすぎると、今度は動きにくくなったり、立ち上がるときに、ふらついてしまったりします。
ここも無理は禁物です。
サウナであったまった体を冷やすことで、血行をよくして、代謝を上げていきましょう。
さて、次は、2セット目のサウナ・・・
その前に、10分ほど、クールダウンしましょう。
ここが一番大事です!
これがいわゆる【ととのう】です。
いきなり冷えた体をすぐに熱くすると心臓にも負担がかかります。
適度に、休息時間を取ることで、とてもいい感じに体が整いますよ。
ここでも水分補給は忘れないでください。
まとめ
これまでが1セットです。
10分サウナ→熱いシャワー→水風呂2分→10分クールダウン
これを3セットすると、約一時間、すごく気分良く、帰れますよ。
激しい筋トレ後のサウナは、筋肉の合成に支障をきたすといった見解もございますので、ご自身の体調に合わせて、楽しんでくださいね。
僕は、もともと、サウナ好きなので、普通に、筋トレ後のサウナを楽しんでますよ(^^)
あ、そうそう、そろそろビフォーアフターの写真でも載せますか?
ビフォー
アフター
まだまだ絞っていきますよ♫
スポーツジムに通えない時でも、自宅ジムがあれば問題ありません。
やはり、筋トレは継続が必要です。
一人でできない場合は、パーソナルトレーナーと二人三脚で行っていくことが一番の近道です。
コロナでジムに行けなくても自宅で受けられるオンラインパーソナルトレーニングなら安心ですね。
自重トレーニングで−15kg達成した僕のおすすめジムです。
カウンセリングは無料。
オンラインで完結。
まさに今の時代にあったジムですね。
>>オンラインパーソナルトレーニングのおすすめはこちらの記事が参考になりますよ。
さらに、自宅に器具を設置するスペースがあるのなら、ホームジム計画も視野に入れましょう。
>>ホームジムのおすすめ器具って?なにをそろえればいいの?総額いくら?