定額給付金のオンライン申請って、どのくらい早いんかな? 定額給付金の申請ってオンライン申請できるらしいけど、実際どうなん? ほんまに早いの?
こんな疑問に答えます。
大阪市の定額給付金オンライン申請は5月11日からスタートしています。
即申請を済ませましたが、実際はどんな進捗なのでしょう?
コールセンターに問い合わせてみました。
ポイント オンライン申請の進捗状況 給付の見込み これから申請するなら
について、解説していきます。
オンライン申請の進捗状況
大阪市の定額給付金、申請は5月11日からできるようになりました。即申請を済ませたのですが、実際の進捗状況はどうなのでしょう。
先日、コールセンターに聞いてみました。
今の状況は、職員が人海戦術でオンライン申請のチェックをやっています。
なにも、問題なく、審査を通過した方は、5月28日に振り込まれる予定で進んでいますとのこと。
5月11日に申請した僕は、じゃあ、5月28日に振り込まれるんですね?と返すと、全ての方が、5月28日というわけではありません。
総務省のシステムが、住民情報と紐づいていないため全て手作業でのチェックとなります。現在、職員総出で、チェック業務を行っております。
じゃあ、その中に、僕の分が入っているのかわかりますか?
それは、申し訳ありませんが、何千件の中から、手作業で探し出すことはできかねます。
今は、1日も早く、多くの市民の方に給付ができるよう努めています。
ということは、何かエラーがあって審査が通らなかったら、後回しになるってことです。
人海戦術って、今は、令和の時代やで・・・
大阪市どうなっとるんよ。
どうも、システム構築の業者が本格稼働するのは6月10日以降らしい。
つまり、6月10日になれば、ギアチェンジで給付も加速するというわけですね。
んー、オンライン申請で安心しとったらあかんてことか。
ほな、間違えてるかどうかもわからんと、給付されるのを延々と待ち続け、遅いなあと思ってたら、申請に不備があって、修正依頼が来ることもあるってこと。
そんなもん、気の短い大阪人が黙ってまってると思っとるんかい。
はよせい、はよせいって、市役所に怒鳴り込む人もおるらしい。
そら、そやろ。早よ欲しいから、オンライン申請したのに。
給付の見込み
オンライン申請の中身を全てチェックできた人は5月28日からの給付となっています。
チェックできていない人が大半ということは、ほとんどの人が本格稼働してからの後の給付になりそうです。
これなら、安心してまっていると、いつまで経っても振り込まれないってこと?
申請してエラーがあった人には、順番に修正依頼が届くようです。
詐欺もあるから、電話での連絡はしない可能性が高い。
これまでの役所からの連絡といえば、申請書のエラー項目に付箋が貼ってあるか、記入誤りの修正文が一緒に同封されているか。
必ず、郵送で、連絡がきます。
なので、今回も、その方法で連絡が来るのが濃厚です。
つまり、オンライン申請がまちがっていたら、さらに書類のやり取りが郵送なので、さらに遅れる可能性が高いってことですね。
まさか、住所まで間違えて申請してませんよね・・・
これから申請するなら
オンライン申請は絶対NGですね。
もともと、チェック機能がついてないポンコツシステムを総務省が開発したものだから、自治体職員が大迷惑をしているようです。
大阪市でも6月10日にオンライン申請を停止すると発表しました。
ほんま、ありえへんはなしですね。
小さな自治体なら、職員が捌くのもしれているでしょう。
大阪市のような大きな自治体となると、そうはいきません。
職員削減なんて、やりましたけど、こんなときに職員がいないとこまりますよね。
アルバイト職員も雇うようですけど、即戦力となるかは微妙です。
なので、これから申請するなら、22日以降に発送される郵送申請が断然早くて、間違える可能性が少ないとのこと。
申請書に給付対象者が印字されているため、記入間違いが少ないということです。
また、世帯主でもないのに、オンライン申請をした人なんて場合は、確実にアウトですから、紙の申請書で、申請しておきましょう。
二重払いをしてしまった自治体もいるようですが、基本的に還付しないと、いけません。
還付を怠っていると・・・
まあ、訴えられるか、差し押さえされるか、今後の展開は大体予想されますね。
間違えて払って、返せって、ほんま、迷惑な話です。
オンラインと紙の申請のダブルって、オンライン申請ってほんまなんだったんでしょう。
ダブル申請のチェック、数10万件以上になるでしょうね。
大阪市がんばれ!
定額給付金のオンライン申請 まとめ
国が決めた特別定額給付金。
翻弄される自治体。
もらえない市民。
問題だらけの給付金制度、第2、第3の給付金となるのでしょうか。
緊急事態宣言が解除され、コロナウイルスの感染も押さえ込まれているように見えますが、医療関係者に聞くと、極端にPCR検査を受けられる頻度が押さえ込まれているようです。
ということは・・・
おいおい、感染者少なくなったって、うそやん!
数字だけ信じても、ダメってことですね。
個人の予防習慣が大切ですね。
しばらく、自粛しよう。
自分で稼ぐ力をつけるチャンスですね。