さあ、僕が3ヶ月で体を作っていくために始めた筋トレをここで紹介していきますね。
やはり、メタボ体型に終止符を打ちたかった。
いつまでも若々しく、健康であるために、体のメンテナンスはとっても大切です。
歳をとって、腰が痛い、膝が痛いとか嫌ですもんね。
27、8才をピークに人間の体は、衰えていきます。
そのスピードは、トレーニングしている人と、していない人とを比べると一目瞭然。
いつまでも若々しくいるために、ついてきてくださいね!
筋トレ何からはじめたらいいの?
3か月で筋力アップするために、1か月目、2か月目、3か月目と強度を上げていきましょう。
筋トレは強度、そして、一回より2回、2回より3回が効果的です。
筋肉って、一回目やっても、全体を使わないんですよ。だから、3回を1セットでやると、全体の筋肉をまんべんなく使うことができるんです。
まず、1か月目はインナーマッスルを鍛えましょう。そうすることで、体のバランスが整えられ、筋肉の補正下着が作られます。
フロントブリッジ
フロントブリッジってどうやるかって?
腕立て伏せ知ってますよね?
その体勢から、両肘ついてください。
体はまっすぐ顔は床を見ましょう。
さらに、背中をできるだけ丸めます。
どうです?
プルプルしてきましたか?
これで、まずは30秒から、やって見ましょう。
サイドブリッジ
つぎは、体を横にして、片肘お尻とひざは、床から離しましょう。
横のブリッジですね。
これも30秒。
バックブリッジ
今度は、うつ伏せで寝転がって万歳、両手両足を出来るだけあげて、背中の筋肉を収縮させましょう。顔も上を向きましょう。
これも30秒です。
スクワット
つぎは、足を肩幅に開いて、スクワットです。
お尻を後ろに突き出して、膝は90度まで。
つま先より、膝が出ないように注意しながら、10回です。
V字腹筋
つぎは、V字腹筋です。両手と両足のつま先を合わせます。10回です。
こんどは、足上げです。
両方の足を伸ばして、床に当たらないよう、上げ下げ10回です。
腕立て伏せ
10回、できない人は、膝をついて構いません。
胸を床につけるような感覚で、腕立て伏せです。
まとめ
どうですか?
これを3セット、週に2回頑張りましょう!
まずは、2週間やってみてくださいね♪
段々とできるようになりますよ。
つぎは、少しずつ、難しくして行きますよ。ついてきてくださいね♪