お正月に子供がはまった「けん玉」。
みんなで遊んでとっても楽しかったので
今回は紙コップを使って、
安全かつ簡単なけん玉作りをご紹介します♩
本当にとっても簡単なので、
ぜひお子様と一緒に作ってみてくださいね!
簡単な材料で安全で楽しい〈紙コップけん玉〉作り!
固い木でできたけん玉は
少し重く、もしも当たるとちょっと危険。。
なので、小さい子でも遊べるように
柔らかくて軽い紙コップで作る
安心安全な〈紙コップけん玉〉をご紹介します。
作り方もとっても簡単なので
小さいお子さんでも大丈夫。親子一緒に楽しく
作ってみてくださいね!
材料
- 紙コップ2つ
- 糸(毛糸やタコ糸)
- 好きな折り紙
- ティッシュ3枚くらい
- テープ
ペンやシールでデコレーションしても楽しいので
ぜひ親子でやってみてください♩
〈紙コップけん玉〉の作り方
- 紙コップの底同士を合わせて
テープで留めます。 これがけん玉本体になります。
- どちらかの紙コップの中に、糸をテープで貼り付けます。
- 次に、ティッシュを丸めて好きな折り紙で包みます。
これがけん玉のたまになります。
- 紙コップに貼り付けた糸の先に、この玉を
テープで貼り付けます。
出来上がりです!
親子で楽しく、安全安心なおもちゃ作りを♩
我が家の3歳の子供と一緒に作ってみましたが、
簡単な作業なのでサクサク作ることができました。
そして、簡単に作れるのとは裏腹に
受け皿にに玉を入れるのが意外と難しい!
なかなか白熱し、夢中になっていました。笑
そしてコツを掴んだら成功!!
大喜びで遊んでいます♩
〈紙コップけん玉作り〉まとめ
今回ご紹介した〈紙コップけん玉〉は
- 玉がぶつかっても痛くない
- 簡単に作れる
- 材料が家にあるもので簡単に揃う
と、おうちで作るにはぴったりなおもちゃです。
ハサミなどは使わないので、小さな子と一緒に作業するのも
とてもおすすめです♩
シールやカラーペンを用意して、カラフルで可愛い
〈紙コップけん玉〉を作ってみるのも楽しいですね!
まだまだ続く寒い冬におうちの中で
楽しく作れるおもちゃはいかがでしょうか。
小さな子でも簡単にできるので、
ぜひ親子で作って遊んでみてくださいね!