【PR】

暑中見舞い 雑学

暑中見舞いの文例8選!ビジネスで知らないと損する○○○とは!?

 

こんにちは、就職も決まりそろそろ仕事に慣れてきましたか?

 

夏に暑中見舞いや残暑見舞いを私生活で書くこともあまり無くなってきていて、

ビジネスで初めて暑中見舞いを書くことになってしまい、どうすればいいかと困惑してしまっている。

なんてならないように、知らないと損する

 

ビジネスでの暑中見舞いの文例をいくつか紹介していきたいと思いますのでご覧ください。

 

 

暑中見舞い文例8選!取引先に贈る季節のあいさつテンプレート

まず暑中見舞いとは8月7日頃までに出すものです。

取引先などビジネスでの暑中見舞いを送る時は、普段の言葉遣いよりも少しかしこまった感じで丁寧な言葉にしましょう。

 

最初の書き出しは決まっているので覚えておきましょう。

「暑中お見舞い申し上げます」この言葉は相手の安否を尋ねる言葉になります。

そしてそれから続いて書く文例をいくつか紹介します。

まずは時候の挨拶の場合です

 

  • 暑さ厳しき折、皆様ますますご健勝のことと存じます
  • 厳暑の折柄、皆様のご健勝をお祈りいたします

 

このように1年で1番暑さ厳しい時期なので「酷暑」「猛暑」「厳暑」「猛暑」「盛夏」の言葉を使いましょう。

 

次に感謝の挨拶の場合です

  • 日頃は何かとお世話になりまして心より感謝申し上げます
  • 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます

 

そして営業日やセール、夏季休業日のお知らせをする場合です。

 

  • 誠に勝手ではございますが弊社では以下の期間を夏季休業とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます
  • 当店では夏季も変わらず営業しておりますので、スタッフ一同皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 

挨拶が終わってやっと本文になります。

 

そして本文の終わりにはもう一度相手への気遣いとした言葉を使います。

 

  • 今後とも変わらぬお引き立ての程、よろしくお願い申し上げます。
  • 時節柄、健康には十分にご留意ください。

 

そして「令和〇年盛夏」と日付けとした言葉を忘れずに入れましょう。

 

 

暑中見舞いの書き方ひとつで仕事に多大な影響も!知っておくべき4個のマナー

先ほど紹介しましたが、暑中見舞いとは8月7日までのものになります。

それ以降は残暑見舞いとなってしまいますので忘れずに出しましょう!

 

そして暑中見舞いには「拝見」「敬具」などの頭語や結語は必要ないので入れてはいけません。

 

「ご苦労さま」という言葉はよく使っている言葉ですが、こちらは上司や目上の人には使ってはいけない言葉になります。

 

文章内で「お身体ご自愛ください」と書くのもNGです。これは言葉が重複されているので

「お体に気を付けて下さい」が正しい言葉遣いになります。

 

 

 

 

まとめ

 

暑中見舞いを作成するのはビジネス用のものだと普段使わない言葉遣いだったりするので最初はなかなか慣れない感じがするかもしれません。

 

しかし取り組んでいるとそのうちに早くできるようになりますので頑張ってくださいね。

 

宛名書きのマナーは?知らないと損する基本ルールとは!?はこちらの記事を参考にしてくださいね。

 

 

 

 

-暑中見舞い, 雑学
-, ,

Copyright© ハルブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.