夏バテで、食欲がない時や
季節の変わり目で、
体調を崩して喉が痛い時・・・。
レモンは、料理をさっぱりさせてくれたり、
ビタミンCによる疲労回復で、
元気付けてくれたり…。
果肉だけでなく、皮や果汁まで、
レモンを使うレシピはたくさんあります。
そんな優れもののレモンですが、
国産レモンと輸入レモンとでは、
適している料理が異なるのをご存知ですか。
何もなくイメージで、
国産は安全安心!
と思っていたかもしれませんね。
レモンについては、
まさにそのイメージ通り!
と言ってよいでしょう。
輸入レモンには、
防カビ剤・防ばい剤が使用されており、
皮ごと食べるには危険なのです。
※防カビ剤と防ばい剤は、
同じものですので、
以下では、防カビ剤とします。
輸入レモンと国産レモンでは、
使用している農薬が国の基準で異なるため、
その安全性にも違いがあると言えるのです。
ですから、果汁を絞ったり、
果肉を使う分には安価で購入しやすい
輸入レモンを使っても大丈夫です。
しかし、レモンの蜂蜜漬けや、
レモンタルトなどといった
皮ごと食べたい場合には、
国産レモンを使うのが安心です。
そこで今回は、レモンについて
- 国産レモンと輸入レモンの違いとは?
- 皮についた防カビ剤の落とし方とは?
- 国産レモンと輸入レモンにオススメのレシピとは?
について、ご紹介致します。
国産レモンは安全?輸入レモンは農薬が心配!?違いは本当にそうなのか?
冒頭でも、輸入レモンでは、
防カビ剤が使用されているため、
国産レモンの方が安全であることを
お伝えしました。
こちらではその違いについて、
詳しくお伝えいたします。
輸入レモンについて…
輸入レモンなどの柑橘類は、船で運搬されるため、
収穫してから日本に到着して販売されるまでに、
時間がかかります。
そのため、輸入レモンは、
日本で販売されるまでに腐らないよう、
ポストハーベスト農薬という
収穫後用の農薬が使用されます。
これらは、非常に強い毒性があることで有名で
日本では使用が禁止されています。
それが、外国では収穫後に使用されて、
輸入されているわけですから、
輸入レモンの皮はかなり毒性が高いと言えます。
「OPP・TBZ・イマザリル使用」などの
記載がされているレモンは、
まさにこれらの毒性の高い農薬が
使用されているということです。
ですから、輸入レモンを、
皮ごと食べるのは避けましょう。
どうしても輸入レモンしか手に入らない時は
果汁をたっぷり使ったり、
果肉を使うなどをして工夫して、
なるべく皮ごと食べるのは避けた方が良いでしょう。
レモンピールなど、皮をメインに食べる時や
蜂蜜レモン漬けのようにまるごと使用する場合は、
国産レモンを使うことをオススメします。
国産レモンについて…
国産レモンだからといって、
農薬を使っていない!
というわけではありません。
無農薬という記載がない以外は、
国産レモンでも農薬を使っている
と思った方がよいです。
ただ、日本の場合は、
農薬に関する厳しい検査がありますので、
安心していただければと思います。
皮ごと使う場合は、
無農薬の国産レモンを使うのが、
最も安心できる方法でしょう。
無農薬でない国産レモンでも、
皮ごと使用したい場合は、次にご紹介する
『防カビ剤の落とし方とは?』
を参考にしていただけたらと思います。
ここまでで、簡単にまとめると、
輸入レモンは強い農薬が皮に付着しているので、
皮ごと食べるのは避けましょう。
調理する前にしっかりと防カビ剤を落とし、
果汁・果肉のみ、使用しましょう。
国産レモン(農薬使用)は輸入レモンより安全ですが、
皮ごと食べる場合は、
防カビ剤をしっかり落としてから使用しましょう。
国産レモン(無農薬)は最も安全です。
レモンピールや、レモン漬け、
皮ごと食べる場合はこちらを使用しましょう。
と言ったところです。
では、ここからは
皮についた防カビ剤の落とし方について
ご紹介致します。
防カビ剤に注意!国産レモンも輸入レモンも違いはそんなにない!?
輸入レモンを食べる際には、
皮ごと食べなくても…
また、無農薬記載のない
国産レモンを食べる際には…
しっかりと、
皮についた防カビ剤を落としてから
美味しい料理に使用したいところです。
防カビ剤は、
ただ水で洗うだけでは落ちませんので、
きちんと洗浄する必要があります。
ここでは、下記の3つの
防カビ剤の落とし方について、
ご紹介致します。
- 洗剤を使う洗い方
- 重曹を使う洗い方
- 塩を使う洗い方
洗剤を使って洗う方法
こちらでは、食器用洗剤を使います。
食器用洗剤の中でも、
用途に野菜や果物などの
記載があるものを選びましょう。
香り付きでないものを選ぶとよいです。
こちらを使って、スポンジなどで
レモンの皮を擦り洗いし、
しっかりと水で流して完了です。
重曹を使って洗う方法
こちらでは、ケーキなどを焼く時に使う
調理用の重曹を使います。
ボウルに水を張り、
重曹を大さじ1ほど入れて、
レモンを1分ほど浸けます。
その後、レモンの皮をスポンジなどで
よく洗って水で流して、完了です。
塩を使って洗う方法
こちらでは、粗塩を使います。
いろんな用途で使えるのでまとめ買いがお得ですね。
粗塩を手にとって馴染ませ、
レモンの皮を揉み洗いします。
粗塩でレモンの皮を傷付けないよう、
気をつけながら、
表面のワックスを落とします。
その後、熱湯でさっと茹で、
冷水で洗って完了です。
どれも手軽にできる方法ばかりですので、
是非、レモンを食べる際には面倒くさがらず
皮をきれいに洗ってみてください。
では、最後に国産レモンと輸入レモン、
それぞれに合ったレシピについて
ご紹介致します。
これまでの話で、国産レモンは、
皮までまるごとレモンを活かすレシピ
輸入レモンは、果汁や果肉を活かすレシピ
であることは想像できるかと思います。
そんな感覚で構いません。
今後は、国産レモンと輸入レモンを
料理によって意識して、
使い分けていただければ幸いです。
国産レモンと輸入レモンの違いを知ればナットク!おすすめレシピ紹介!
では、ここからは
国産レモン、輸入レモンの
オススメレシピを紹介致します。
国産レモンで皮ごと使うレシピ
レモンの蜂蜜漬けの作り方
空き瓶やタッパーを煮沸消毒する。
3ミリほどの輪切りにスライスしたレモン2個分に、
大さじ2の砂糖を入れて蓋をし、
振って全体にまぶして1時間置く。
お好みの量の蜂蜜を入れて、冷蔵庫で一晩漬けて出来上がり。
そのままでも、お湯で割って飲んでも美味しいです。
輸入レモンで果汁を使うレシピ
蒸し鶏のレモンねぎ醤油がけの作り方
鶏もも肉1枚を用意し、皮にフォークで穴を開け、
塩胡椒を振る。
更に鶏肉を置き、酒大さじ一を回しかけ、
ラップをしてレンジ600wで4分。
粗熱が冷めたら、
5ミリほどの厚さにスライスする。
レモン汁大さじ2、鶏肉の蒸し汁大さじ2、
醤油大さじ1を混ぜ合わせタレを作る。
鶏肉に小口ねぎと胡麻をふりかけ、
タレをかけて完成。
レモンドレッシングの作り方
材料は、
- レモン汁 大さじ2
- みりん、お酢、オリーブオイル 大さじ1
- 鶏ガラスープの素 小さじ1
です。
それぞれ計量し、混ぜ合わせる。
お好みで塩胡椒で整えて、完成。
この他にも皮ごと使うなら、国産レモン。
果汁だけなら、輸入レモン。
うまく使い分けて、美味しく安全に
レモンを食べてくださいね!
まとめ
輸入レモンでは、収穫されてから船で運搬され、
日本に届くまでに長い時間を要するため、
ポストハーベスト農薬が使われています。
これは、
収穫後の腐敗を防ぐために使われる農薬で
有毒なものが多いため、
日本では使用禁止になってるものが
ほとんどです。
よって、輸入レモンには
皮に有毒な農薬が残っているため、
皮ごと食べるのはオススメできません。
輸入レモンと国産レモンの
違いや使い分けをまとめると、
輸入レモンは強い農薬が皮に付着しているので、
皮ごと食べるのは避けましょう。
防カビ剤を落としてから、
果汁・果肉のみ、使用しましょう。
国産レモン(農薬使用)は輸入レモンより安全ですが、
皮ごと食べる場合は、
防カビ剤を落としてから使用しましょう。
そして、
国産レモン(無農薬)が最も安全です。
レモンピールや、レモン漬け、
皮ごと食べる場合はこちらを使用しましょう。
となります。
是非、輸入レモンと国産レモンを使い分けることで、
安心して召し上がっていただければと思います。
やはり農薬は気になりますね♪
農家でない限り、無農薬野菜を食べるのは難しいです。
無農薬野菜は高いイメージですが、宅配野菜は重くてかさばる野菜でも、自宅まで運んでくれるので重宝しますね。
コロナで買い物に出かけるも心配ですし、宅配なら重い荷物も運んでもらえて、いつでも新鮮な無農薬野菜が食べれて安心ですよ。